内容説明
すごい!なにこれ!どうして?思わず声が出る虫たちのショータイム。大迫力の写真で58種を紹介!おもしろポイントを解説!
目次
ユウレイヒレアシナナフシ
クリシギゾウムシのなかま
オオルリハムシのなかま
ツツハムシのなかま
シロジュウロクホシテントウ
ゾウムシのなかま
カメノコハムシのなかま
アオカメノコハムシ
アカスジカメムシのなかま
オオカメムシのなかま〔ほか〕
著者等紹介
ウォレック,マイケル[ウォレック,マイケル] [Worek,Michael]
幼いころから自然にずっと興味をもちつづけている編集者
北村雄一[キタムラユウイチ]
サイエンスライター兼イラストレーター。恐竜、進化、系統学、深海生物などのテーマに関する作品をおもに手がける。日本大学農獣医学部卒。『ダーウィン「種の起源」を読む』(化学同人)で科学ジャーナリスト大賞2009を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
昼夜
15
色が黄色オレンジ赤とかピンクで鮮やかだったり形が奇妙で面白い、作り物みたいに普通見かける虫と違った外見を持った昆虫たち。そもそも昆虫は体が頭部と腹部、脚部の3つに分かれてる特徴がある「3対の足をもつ生き物」だと知らなかったよ。2018/04/21
ぴよ子
9
虫、苦手なんだった。写真でちょっと断念。最後まで読めませんでした。ゾゾっとするし、カメムシがたくさんいすぎて厳しい・・・。でも子供や虫愛づる人たちにはいいんじゃないかなって思いました。2018/04/18
絵具巻
0
文京区立根津図書館で借りました。2019/06/18
-
- 和書
- 女の取扱説明書 SB新書