なぜペニスはそんな形なのか―ヒトについての不謹慎で真面目な科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 340p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784759819267
  • NDC分類 491.35
  • Cコード C1011

出版社内容情報

反響を呼んだ『性倒錯者』『ヒトはなぜ神を信じるのか』の著者によるエッセイ集.性と信仰の話題に加え,自殺についても語る.生物学や進化心理学の視点から,われわれ人間の本性を,ユーモアも交え鋭く分析.気になる題名のエッセイから読んでほしい.下品,不謹慎の先にある真実.



1 どうしてぶら下がっているの? その理由

2 自己フェラチオの道(近づきはしたけど、まだまだ)

3 なぜペニスはそんな形なのか? 突起の謎

4 早漏のなにが「早過ぎ」?

5 ヒトの精液の進化の秘密

6 あそこの毛――ヒトの陰毛とゴリラの体毛

7 カニバリズムの自然史

8 なぜにきびができるのか?――裸のサルとにきび

9 脳損傷があなたを極端なほど好色にする

10 脳のなかの性器

11 好色なゾンビ――夜間の性器と夢遊

12 マスターベーションと想像力

13 小児性愛と思春期性愛

14 動物性愛

15 無性愛者の謎

16 足フェチ――ポドフィリア入門

17 ゴム偏愛者の物語

18 女性の射出

19 「ファグ・ハグ」――男が好きな男を好きな女

20 女性のオルガスムの謎

21 意地悪の進化――なぜ女の子どうしは残酷なのか?

22 ゲイに道は聞くな

23 抑圧された欲望としてのホモ恐怖

24 失恋、性的嫉妬とゲイ

25 トップかボトムか、それとも

26 プレ同性愛者――性的指向を予言する

27 (日曜だけは)敬虔な信者

28 産めよ、増えよ――信者の産む子どもの数

29 亡き母の木

30 自殺は適応的か?

31 自殺者の心のなか

32 ヒトラー問題で考える自由意志

33 笑うネズミ

ジェシー ベリング[ジェシー ベリング]
Jesse Bering

鈴木 光太郎[スズキ コウタロウ]

内容説明

「物心がついてからずっと、ぼくは『不適切な』ことに真摯な興味を抱き続けてきたし、そう言いもしてきた。途中から自分でも気がつくことになったが、こうしたぼくの大真面目な疑問は、まわりの人間をぼくから少しずつ遠ざけた。ぼくが嫌われるのは、ちょっと分析的すぎるからなのかもしれない。いまも覚えているのは、小学六年の時に教室で隣の席の女の子に次のように聞いたことだ。『ぼくのおちんちんは立つと短剣じゃなくて三日月剣のような形になるんだけど、これってあたりまえのことなのかな?それとも奇形ってことか』。…」ヒトの性・生・死をめぐる異色の科学エッセイ33篇。

目次

どうしてぶら下がっているの?その理由
自己フェラチオの道(近づきはしたけど、まだまだ)
なぜペニスはそんな形なのか?突起の謎
早漏のなにが「早過ぎ」?
ヒトの精液の進化の秘密
あそこの毛―ヒトの陰毛とゴリラの体毛
カニバリズムの自然史
なぜにきびができるのか?―裸のサルとにきび
脳損傷があなたを極端なほど好色にする
脳のなかの性器〔ほか〕

著者等紹介

ベリング,ジェシー[ベリング,ジェシー] [Bering,Jesse]
PH.D.1975年アメリカ生まれ。実験心理学者・コラムニストで、『サイエンティフィック・アメリカン』や『スレート』の常連寄稿者。フロリダ・アトランティック大学大学院修了後、アーカンソー大学准教授、ベルファストのクイーンズ大学認知文化研究所のディレクターを経て、現在、ニュージーランドのオタゴ大学サイエンス・コミュニケーション・センターで准教授を務める

鈴木光太郎[スズキコウタロウ]
新潟大学人文学部教授。専門は実験心理学。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

251
【原書】予想されてたこととは言え、内容は至極専門的かつ科学的。普段、原書を読むときには一切辞書を引かない(面倒だから)私も、アプリで単語の意味を調べつつ読み切りました。ああああ、やっぱりそうだったんだ?!人間の身体ってスゴいな。てか進化ってスゴイな。タイトルの内容はごく一章のみ。人間の身体の神秘について、作者さん(ちなみにゲイだそう)あっつく語ってらっしゃいます。一読の価値あり。2017/04/14

いちろく

48
「無神論者のゲイの心理学者の目を通して見た世界(原文のまま)」による学校の保健の授業では教えてくれない、ヒトの身体の仕組みや性癖についての不謹慎で真面目な科学エッセイ。訳者あとがきや冒頭で繰り返し触れてウリにしているように、著者がゲイである事から男性から女性へのゲスな目線での描かれ方はしておらず、性別問わず配慮されている印象。それでも、エロくないの?と聞かれたら、間違いなくエロい。これまで報告されている論文や研究報告を基に著者なりの意見を述べている内容なので、科学的に研究段階や解明されていない事もあり。2017/07/28

こばまり

47
日の高いうちに話題にするのが憚られるテーマが多い、つまり面白い。進化心理学という分野を本書で初めて知った。他にも興味深い研究をしている人々の存在に感心し関心も抱くが、動物実験をしてまで知りたいとは思わないのだ。2023/08/13

おさむ

37
うーん題名通りの「不謹慎さ」。あの竹内久美子さんも真っ青の下ネタの嵐笑笑。もちっと科学的なネタも多いのかなと思ってたのになあ。ちょっとついてけないかなあ〜〜。2017/06/08

クサバナリスト

12
タイトルは、原作からして過激だが進化心理学という学術的なものを一般読者層に分かりやすく説いた短編集。こんな研究もあるのかと思うものもあり興味深い。2017/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11548803
  • ご注意事項

最近チェックした商品