DOJIN BIOSCIENCE SERIES
ノンコーディングRNA―RNA分子の全体像を俯瞰する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 4,35/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759817256
  • NDC分類 464.27
  • Cコード C3345

出版社内容情報

大規模トランスクリプトーム解析が可能になり,ゲノムには莫大な種類のノンコーディングRNAが書き込まれていることが明らかになった.その後,これらのRNAはさまざまな仕組みで遺伝子発現を制御している実態が解き明かされた.生命の複雑さは,RNAによる高度な遺伝子制御ネットワークによって支えられていたのだ.現在のRNA研究に関する最新知見を基礎から解説.



PART I Classical ncRNA 

1.tRNA 

2.rRNA 

3.snRNA 

4.snoRNA 

5.その他の安定低分子ncRNA(バクテリアも含む) 



PART II Small ncRNA 

6.miRNA 

7.piRNA 

8.クロマチン関連small RNA 

9.動物発生とsmall RNA 

10.植物発生とsmall RNA 

11.繊毛虫のゲノム再編成 

12.疾患とsmall RNA 

13.miRNAによる病態診断 

14.核酸医薬とsmall RNA 

15.RNA分子種の進化 



PART III Long ncRNA 

16.トランスクリプトーム解析 

17.ncRNA判定法(リボソームプロファイリング) 

18.RNA化学修飾 

19.RNA構造モチーフ 

20.RNA結合タンパク質 

21.ncRNAの生合成経路 

22.ncRNAによるエピジェネティクス制御 

23.エンハンサーRNA 

24.arcRNAと核内構造 

25.サーキュラーRNA 

26.デコイncRNA 

27.遺伝子量補償とncRNA 

28.ncRNAによる発生制御 

29.ncRNAと疾患 

30.long ncRNAの進化と種特異性

廣瀬 哲郎[ヒロセ テツロウ]

泊 幸秀[トマリ ユキヒデ]

目次

1 Classical ncRNA(古典的ncRNA、tRNAの機能;rRNA;snRNA ほか)
2 Small RNA(miRNA;piRNA;small RNAが介在するヘテロクロマチン形成機構 ほか)
3 Long ncRNA(トランスクリプトーム解析;リボソームプロファイリングを用いたncRNA判定法;RNA修飾の多彩な機能と疾患 ほか)

著者等紹介

廣瀬哲郎[ヒロセテツロウ]
北海道大学遺伝子病制御研究所教授。理学博士。1995年名古屋大学大学院理学系研究科生命理学専攻中途退学。名古屋大学遺伝子実験施設助手。理学博士。1999年イェール大学医学部博士研究員。2004年東京医科歯科大学大学院疾患生命研究部特任助教授。科学技術振興機構さきがけ研究者(~2006年)。2005年独立行政法人産業技術総合研究所生物情報解析研究センター研究チーム長。2008年同バイオメディシナル情報研究センター研究チーム長。2013年北海道大学遺伝子病制御研究所教授

泊幸秀[トマリユキヒデ]
東京大学分子細胞生物学研究所教授。博士(工学)。1998年東京大学工学部化学生命工学科卒業。2003年東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻修了。マサチューセッツ州立大学医学部博士研究員。2006年東京大学分子細胞生物学研究所講師。科学技術振興機構さきがけ研究者(兼任)(~2010年)。2009年東京大学分子細胞生物学研究所准教授。2013年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tsukasa Fukunaga

3
研究室内で後半を輪読。(前半は自読) 前半は、tRNAやmiRNAといった良く知られた小分子RNAについて書かれており、後半はlncRNAについてまとめられている。lncRNAについてはまだ科学的知見が十分ではないため、「まだ良くわかっていないこと」「今後研究しなければならないこと」についての記述が豊富であり、勉強になる。(研究テーマのネタ探しにもなる。)2016/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11066079
  • ご注意事項

最近チェックした商品