わかる統計学―健康・栄養を学ぶために

個数:

わかる統計学―健康・栄養を学ぶために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 164p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759816150
  • NDC分類 498.019
  • Cコード C3041

出版社内容情報

主に栄養士・管理栄養士養成校の1年生を対象にした統計学の教科書.健康・栄養分野を実例にとり,学生の数学の基礎知識も配慮.

1章 データの種類
2章 1変数の分布を図表で表現する
3章 1変数の分布を指標で表現する
4章 2変数を同時に表現する
5章 確率と確率分布
6章 推測統計学の考え方
7章 推定の考え方
8章 検定の考え方
9章 度数の検定
10章 比率の検定と推定
11章 相関係数の検定と推定
12章 代表値の検定と推定
13章 3群以上の代表値の差の検定
14章 多変量解析

目次

データの種類―統計学の基礎
1変数の分布の図表による表現―全体をつかむ
1変数の分布の指標による表現―特性を示す
2変数の同時表現―関係を探る
確率と確率分布―推測統計の基礎
推測統計学の考え方―一般的な結論を導く
推定の考え方―母数を推し量る
検定の考え方―仮説を確かめる
度数の検定―適合度と独立性を調べる
比率の検定と推定―割合を比べる
相関係数の検定と推定―2変数の関係を知る
代表値の検定と推定―平均値や中央値を評価する
3群以上の代表値の差の検定―2群との違い
多変量解析―その概要

著者等紹介

松村康弘[マツムラヤスヒロ]
東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。現在、文教大学健康栄養学部教授。専門、疫学・予防医学、応用健康科学、保健学博士

浅川雅美[アサカワマサミ]
関西大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、文教大学健康栄養学部教授。専門、商学、社会心理学。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品