エキスパート管理栄養士養成シリーズ
臨床栄養学 疾病編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 272p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784759812176
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C3347

出版社内容情報

《内容》 本書は新しい管理栄養士養成カリキュラムと国家試験新ガイドラインにそって,管理栄養士・栄養士教育に関心の深い医師による主な疾患の成因,病態,症候,予後ならびに治療に加えて,疾患ごとにエキスパートの管理栄養士による栄養管理の実際を説明.とくに,急増する生活習慣病として対策が急がれている肥満・糖尿病,動脈硬化・心臓病や脳卒中,さらに栄養状態の評価・判定ならびに疾患の診断に不可欠の臨床検査などについては重点的に解説.    

《目次》
第1章 臨床栄養学とは
1.1 病気と栄養との関連
1.2 臨床栄養学の目標と生活習慣病
1.3 食事療法の意義
1.4 臨床栄養管理の意義
予想問題
第2章 栄養補給法
2.1 栄養法の選択
2.2 経口栄養法
2.3 経管(経腸)栄養法
2.4 経静脈栄養法
予想問題
第3章 臨床検査
3.1 はじめに 臨床検査の意義
3.2 尿検査
3.3 糞便検査
3.4 血液検査
3.5 消化管機能検査
3.6 循環機能検査
3.7 腎機能検査
3.8 血管造影法
3.9 内視鏡検査
3.10 超音波検査
3.11 CTスキャン
3.12 MRI
予想問題
第4章 食道・胃・腸の病気
4.1 胃食道逆流症
4.2 食道癌
4.3 急性胃粘膜病変,急性胃炎
4.4 慢性胃炎
4.5 胃・十二指腸潰瘍(消化性潰瘍)
4.6 胃癌
4.7 胃切除後症候群
4.8 蛋白漏出性胃腸症
4.9 下痢
4.10 便秘
4.11 過敏性腸症候群
4.12 潰瘍性大腸炎
4.13 クローン病
4.14 大腸癌
4.15 胃腸疾患の栄養管理
コラム:ヘリコバクター・ピロリについて
予想問題
第5章 肝・胆・膵臓の病気
5.1 肝臓の病気
5.2 胆嚢・胆道の病気
5.3 膵臓の病気
5.4 肝・胆・膵臓疾患の栄養管理
予想問題
第6章 糖尿病,肥満および痛風
6.1 糖尿病
6.2 肥満とるいそう
6.3 痛風
6.4 糖尿病・肥満・痛風の栄養管理
コラム:脂肪細胞はホルモンを分泌する レプチンとアディポネクチン
予想問題
第7章 高脂血症と動脈硬化症
7.1 リポ蛋白質の代謝
7.2 高脂血症
7.3 動脈硬化症
7.4 高脂血症,動脈硬化症の栄養管理
予想問題
第8章 循環器の病気
8.1 心臓のポンプ機能とその異常
8.2 心不全
8.3 高血圧症
8.4 虚血性心疾患(狭心症,心筋梗塞)
8.5 脳卒中
8.6 循環器疾患の栄養管理
予想問題
第9章 腎臓の病気
9.1 腎臓の病態生理
9.2 おもな腎臓病
9.3 腎臓疾患の栄養管理
予想問題
第10章 血液の病気
10.1 血液の機能とその異常
10.2 貧血
10.3 白血病
10.4 出血傾向・紫斑病
10.5 血液疾患の栄養管理
予想問題
第11章 免疫とアレルギーの病気
11.1 免疫・アレルギー疾患の病態生理
11.2 アレルギー疾患
11.3 自己免疫疾患
11.4 免疫不全症候群
11.5 免疫・アレルギー疾患の栄養管理
予想問題
第12章 呼吸器の病気
12.1 呼吸器系感染症
12.2 閉塞性肺疾患
12.3 肺癌
12.4 その他
12.4.1 睡眠時無呼吸症候群
12.4.2 SARS
12.5 肺疾患の栄養管理
予想問題
第13章 内分泌系の病気
13.1 内分泌系の役割と病気
13.2 下垂体前葉疾患
13.3 下垂体後葉疾患
13.4 甲状腺疾患
13.5 副甲状腺疾患
13.6 副腎疾患
13.7 女性ホルモンと疾患
13.8 内分泌疾患の栄養管理
予想問題
第14章 心因性の摂食障害
14.1 概念と定義
14.2 病因と病態
14.3 病型と分類
14.4 症状と診断
14.5 予後
14.6 治療
14.7 栄養管理
予想問題
第15章 骨・歯の病気
15.1 骨の病気
15.2 歯の病気
15.3 骨・歯の病気の栄養・食事管理
コラム 唾液のはなし
予想問題
第16章 小児の病気
16.1 小児栄養の特徴と病態
16.2 栄養失調症
16.3 周期性嘔吐症
16.4 小児腎臓病
16.5 小児糖尿病
16.6 先天性代謝異常症
16.7 小児疾患の栄養管理
予想問題
第17章 外科と栄養管理
17.1 術前術後の栄養管理
17.2 クリテイカルケア
17.3 摂食機能障害
予想問題

目次

臨床栄養学とは
栄養補給法
臨床検査
食道・胃・腸の病気
肝・胆・膵の病気
糖尿病、肥満および痛風
高脂血症と動脈硬化症
循環器の病気
腎臓の病気
血液の病気
免疫とアレルギーの病気
呼吸器の病気
内分泌系の病気
心因性の摂食障害
骨・歯の病気
小児の病気
外科と栄養管理

著者等紹介

嶋津孝[シマズタカシ]
1932年兵庫県生まれ。1957年大阪大学医学部医学科卒業。現在、広島女学院大学生活科学部教授、愛媛大学医学部名誉教授。医学博士

下田妙子[シモダタエコ]
1950年大分県生まれ。1976年徳島大学大学院医学研究科修了。現在、九州女子大学家政学部教授。歯学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品