談論風発!化学を哲学する

個数:

談論風発!化学を哲学する

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759811797
  • NDC分類 430.4
  • Cコード C0040

出版社内容情報

「化学を哲学する」という命題の元に,各界のリーダーが集結.本書を舞台に,みずからの哲学を自由闊達に展開した。

【主要目次】
1.「化け学」の誘惑 変身の技法を手がかりに(「化け学」という言葉/変身のメディア/コスメティックという行為 ほか)
鷲田 清一 (大阪大学総長)

2.エコロジー幻想論 いま科学技術のあり方を問う(環境ブームの先に何を見るか?/生活に忍びよる公害と心冷たさ/心あたたかい知性を ほか)
槌田 劭 (元京都精華大学教授)

3.清潔幻想論 「きれい社会」に物申す(寄生虫がアレルギー反応を抑えていた/「共生」の免疫学/アレルギー性疾患を誘発する「抗菌社会」 ほか)
藤田紘一郎 (東京医科歯科大学名誉教授)

4.新エネルギー・資源論 脱石油をめざしたバイオマスシステム(基盤資源の移り変わり/地球の生態系における炭素の流れ/バイオマス基盤社会形成の鍵は何か ほか)
舩岡 正光 (三重大学教授)

5.免疫のなかに見る新しい科学像 要素還元論的な思考を超えて(自然のなかの免疫現象/免疫が育んだ新しい概念/新しい総合科学としての免疫学の可能性 ほか)
上野 民夫 (京都大学名誉教授)

6.ヒトゲノム研究と二十一世紀社会 動きはじめた真性の科学革命(科学革命としてのゲノム学/ヒトゲノムが担う意味/ヒトゲノムと人権宣言 ほか)
米本 昌平 (東京大学先端科学技術研究センター特任教授)

7.二十一世紀化学企業論 期待される産業の化学化(日本の産業構造における化学/産業のエレクトロニクス化から化学化へ/大きく広がる産業の化学化の可能性 ほか)
伊丹 敬之 (一橋大学名誉教授)

8. 【座談会】 医薬の思想を語る 薬とのいい関係をめざして(初代の薬は長生きする/日本の薬をつぶす特殊な事情/製薬会社の生きる道 ほか)
千畑 一郎(元田辺製薬社長),秋吉 節(元塩野義製薬副社長),渡守武 健(元大日本製薬社長),〈司会〉深海 浩・(京都大学名誉教授)

㈳近畿化学協会創立90周年記念出版委員会
【委員長】 深海 浩 京都大学名誉教授
【委 員】 上田 裕清 神戸大学大学院教授
上野 民夫 京都大学名誉教授
江口 太郎 大阪大学総合博物館館長・教授
大城 芳樹 大阪大学名誉教授
北川 俊喜 元㈱紀伊國屋書店常務取締役
薗頭 健吉 大阪市立大学名誉教授
平 祐幸 ㈱化学同人取締役編集部長
土屋 裕弘 田辺三菱製薬㈱取締役副社長
中江 正弘 ㈱紀伊國屋書店専務取締役
松本 和男 元田辺製薬㈱取締役常務執行役員
松本 章一 大阪市立大学大学院教授
村橋 俊一 大阪大学名誉教授
廣澤 修次 ㈳近畿化学協会事務局長

内容説明

「化け学」をとりまく知の饗宴。「化学を哲学する」を合い言葉に、各界の識者が自由闊達に自らの哲学(論)を展開。あなたの脳を刺激する、“キンカ”パワー炸裂の一冊。

目次

第1章 「化け学」の誘惑―変身の技法を手がかりに
第2章 エコロジー幻想論―いま科学技術のあり方を問う
第3章 清潔幻想論―「きれい社会」に物申す
第4章 新エネルギー・資源論―脱石油をめざしたバイオマス基盤システム
第5章 免疫のなかに見る新しい科学像―要素還元論的な思考を超えて
第6章 ヒトゲノム研究と二十一世紀社会―動きはじめた真性の科学革命
第7章 二十一世紀化学企業論―期待される産業の化学化
第8章 医薬の思想を語る―薬とのいい関係をめざして 座談会

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mits

0
あんまり化学者を勇気づけるような内容ではなかったような… もっとも興味深かったのは、第6章「ヒトゲノム研究と二十一世紀社会」だったが、残念ながらこれもあんまり化学ではない。2009/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/378227
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品