目次
材料って何だろう―物質との違い、形態と機能
電気を通す材料と通さない材料―金属・半導体・絶縁体
シリコン半導体とトランジスタ―身近なエレクトロニクス材料その1
メモリ・記録材料―身近なエレクトロニクス材料その2
誘電体・コンデンサ材料―身近なエレクトロニクス材料その3
表示・ディスプレイと照明のための材料―発光と蛍光
光通信材料―ブロードバンド時代を支える
磁性と磁性材料―コンピュータのかなめ
エネルギーと材料―これまでの電池、これからの電池
表面が活躍する材料―触媒・吸着剤・研磨材〔ほか〕
著者等紹介
足立吟也[アダチギンヤ]
1938年大阪府生まれ。1967年大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻博士課程修了。大阪大学名誉教授、学校法人重里学園理事、日本分析化学専門学校名誉校長。専門は無機化学、無機工業化学、無機材料化学。工学博士
南努[ミナミツトム]
1941年大阪府生まれ。1966年大阪府立大学大学院工学研究科修士課程修了。大阪府立大学学長。専門は無機材料化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。