内容説明
知っているようで知らなかったとっておきの化学の話100。
目次
1 食品の豆知識―おいしいネタがもりだくさん(ングングプハー―おいしいビールのつくりかた;ちょこっとチョコの豆知識―チョコの効能 ほか)
2 生活の豆知識―知って得する身の回りの化学(カイロはなぜあたたカイロ?―カイロのしくみ;オイラは電気人間―静電気の正体 ほか)
3 健康の豆知識―読めば納得健康の秘密(食べて大丈夫?(遺伝子組換え食品の真実;狂牛病の正体;食品添加物の素顔)
おとなしい乗客が危ない―ロングフライト血栓症とは何か ほか)
4 先端技術の豆知識―化学はこんなに進んでる(雨ニモマケズ、風ニモマケズ―高性能ウエアの構造;夢の新素材―新しい超伝導物質の発見 ほか)
著者等紹介
足立吟也[アダチギンヤ]
1938年大阪府に生まれる。1967年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。学校法人重里学園理事。日本分析化学専門学校校長。大阪大学名誉教授。専門は無機化学、無機工業化学、無機材料化学、環境化学。工学博士
重里徳太[ジュウリトクタ]
1964年大阪府に生まれる。1986年近畿大学商経学部経営学科卒業。1986年~衆・参議院議員秘書、外務大臣秘書。学校法人重里学園学園長。同学園ISO14001環境管理責任者。NPO法人全国環境専門家登録機構理事。全国専修学校各種学校総連合会総務委員。社団法人大阪府専修学校各種学校連合会理事。専門は環境マネジメントシステム論、環境教育
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。