内容説明
人間は利口なこともするが、同じくらいバカなこともする。どちらも大した差はない。失敗は人生とはこういうことだったのかと教えてくれる。大切なことは、自分なりの選択をし続けられるかどうか。
目次
第1章 たいていの物事は、いいことと悪いことの抱き合わせである(生きることは変わること―真面目と不真面目の間で;平気で他人に決断を委ねる人たち―後悔しない人生のために ほか)
第2章 完全な善人も完全な悪人もいない(その人のために死ねるか―愛の本質とは?;愛を作り出す能力―この世を生きる喜び ほか)
第3章 人間のすることに完璧などない(再び視力を与えられて―我が生き直しの記録;偶然の重なりから生み出されるもの―「マダガスカル物語」の始まり ほか)
第4章 すべてのものには代価を払わなければいけない(何という不思議なことか!―結婚によって得る「別の肉親」;夫婦は「他人」と関わる究極の関係―人生のドラマの主役 ほか)
第5章 凡庸ほどむずかしいことはない(他人の「ほどほど」を許せるか―私の不純な言い訳;不純の効用―ものごとは善も悪も半分半分 ほか)
著者等紹介
曽野綾子[ソノアヤコ]
1931年、東京生まれ。54年、聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。87年、『湖水誕生』で土木学会著作賞受賞。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会(JOMAS)代表として吉川英治文化賞並びに読売国際協力賞受賞。98年、財界賞特別賞受賞。2003年、文化功労者となる。1995年から2005年まで日本財団会長、1972年から2012年まで海外邦人宣教者活動援助後援会代表を務める。2012年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
148cm
ひめぴょん
-
- 和書
- からだたんけんれっしゃ