心が揺れないクセづけ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759314359
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

動揺しやすい人は、やさしい気持ちを持った人です。自分を大切にできる、前向きな習慣89。

目次

1章 どこかに「逃げ道」を作っておく
2章 自分らしさを失わない
3章 「考えすぎ」をやめる
4章 つらい時こそ、楽天的になる
5章 「ほどほど」で生きていく
6章 自分にも他人にも、やさしくする
7章 今、やるべきことをやる
8章 賢く、かつ素直に生きていく
9章 希望を持って未来へ踏み出す

著者等紹介

植西聰[ウエニシアキラ]
東京都出身。著述家。学習院高等科、同大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート哲学」などに基づいた人生論の研究に従事。1986年、体系化した『成心学』理論を確立し、人々を元気づける著述を開始。95年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トルネ

1
これまでの失敗よりこれからの成功(良いこと)を考えるようにし 日々を元気に生きていけるようになりたいと思いました。 ■印象に残ったフレーズ ①「諦めは心の養生」ということわざ。 ②頑張り過ぎず、かといって怠けることもなく自分のペースで無理せず程ほどに頑張っていく。 ③将来のことをあれこれ心配するよりも、やれることをたんたんと進めるようにする。 ④「大切にする」ことと「執着する」ことは違う。 ⑤「かもしれない」を捨て去れば心の動揺が静まって安らぎを得られる。2020/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9797205
  • ご注意事項

最近チェックした商品