内容説明
「良い買い物」「悪い買い物」ってあるの?なぜ消費税があがるの?株って何?投資を始めるにはどうしたらいいの?「年金」って、本当に破綻しない?いちばんわかりやすい「経済」の本。
目次
買う―最も身近な経済活動、「買い物」経済における「買い物」の役割を知ろう
投資する―経済ニュースで欠かせない「株」経済における「株式投資」の役割を知ろう
借りる―いいイメージのない「借金」経済では「借金」をめぐって、どのようにお金が回っているのか知ろう
世の中をつかむ―ニュースは不安を煽るばかり世の中の動きをつかむキーポイントを知ろう
備える―「不況」・「不安定な国際情勢」この先何が起こるかわからない。賢く「備える」知恵を知ろう
納める―税金。けっこう納めてます。税金が世の中でどんなふうに使われているか知ろう
著者等紹介
池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。科学・文化部記者を経て、NHK報道局記者主幹に。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月にNHKを退職し、フリーのジャーナリストに。2012年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mukimi
みゃーこ
only1bluerose
ノリピー大尉
のえる