経済のことよくわからないまま社会人になった人へ―ひとめでわかる図解入り (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784759313635
  • NDC分類 330
  • Cコード C0095

内容説明

「良い買い物」「悪い買い物」ってあるの?なぜ消費税があがるの?株って何?投資を始めるにはどうしたらいいの?「年金」って、本当に破綻しない?いちばんわかりやすい「経済」の本。

目次

買う―最も身近な経済活動、「買い物」経済における「買い物」の役割を知ろう
投資する―経済ニュースで欠かせない「株」経済における「株式投資」の役割を知ろう
借りる―いいイメージのない「借金」経済では「借金」をめぐって、どのようにお金が回っているのか知ろう
世の中をつかむ―ニュースは不安を煽るばかり世の中の動きをつかむキーポイントを知ろう
備える―「不況」・「不安定な国際情勢」この先何が起こるかわからない。賢く「備える」知恵を知ろう
納める―税金。けっこう納めてます。税金が世の中でどんなふうに使われているか知ろう

著者等紹介

池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。科学・文化部記者を経て、NHK報道局記者主幹に。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月にNHKを退職し、フリーのジャーナリストに。2012年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mukimi

87
さすがの池上彰先生、株や保険や税金についてかなりよく理解できました。でも自分は不器用なので、それらは紙の上で理解出来ればそれでいいかな…そこの運用はプロに任せて、欲張らず自分の仕事に専念しよう、と思いました。そう思ったところで最終章の「人生のリストラを定期的に行い本当に大切なものを絞り込んでいくべし。」と言う普遍的なメッセージがすとんと腑に落ちました。2021/01/17

みゃーこ

44
納税者ではなくタックスペイヤーという視点を持つこと。物を買うこと、株に投資すること、選挙することすべてがよりよい世の中に一票を投じる行動であるとの意識を持つことの大切さに気付いた。経済、お金と賢くつきあい、向き合う知恵は自分を磨く知恵だ。いつでも自分に一番合ったものを選ばないといけない。その経済活動が世界を変える。お金の使い方はそのまま個人が何に価値観を置いて生きているか如実に反映する鏡だ。お金を知る過程で本当に自分には何が必要か、を選択し、的確につかむことが大事。2015/06/21

only1bluerose

32
評価★★★ 今更読んでどうなのかって思ったけど、曖昧な部分があり、わかり易く解説されていたので改めて認識出来た。まだまだ勉強が足りない!!2016/03/14

ノリピー大尉

15
金額と品質が同じなら、社会貢献している会社の製品を選ぶ。そうすることで買う人も社会貢献に参加することになるという発想には共感。2016/07/30

のえる

12
ニュースを見てもいまいち理解できていない自分に気付き、このままの状況では危ういと思い自粛期間に借りて読了した本のうち二冊目。 ニュースで耳にするけど聞き流していた言葉の意味など、沢山勉強になりました。 本書をきっかけに池上彰さん出演の番組を積極的に観ていきたいと思えるようになった!これは私の中での大きな一歩だと思ってる←

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8020220
  • ご注意事項

最近チェックした商品