僕のオペラ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784759311068
  • NDC分類 766.1
  • Cコード C0095

目次

忘れられないオペラ―きいてよかった生きていてよかった(カルメンの悲劇;ヴィーンのオペレッタ ほか)
おすすめの演出―成熟した大人の味わい(カラヤン/ベルリン・フィル/ラミー、バルツァほか モーツァルト/『ドン・ジョヴァンニ』;マリナー/セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ/ポップほか モーツァルト/『フィガロの結婚』 ほか)
掘り出しもの―冒険精神を忘れないで(ムーティ/ミラノ・スカラ座 ヴェルディ/『シチリアの晩課』;エストマン/ドロットニングホルム宮廷劇場 モーツァルト/『ティトゥスの慈悲』 ほか)
オペラもう一つの楽しみ方―最後に笑うものだけが本当に笑う人(オペラの闇;リヨン・オペラの新しい顔 ほか)
日本人のオペラ―小柄であること、表情の違うことが武器である(二期会公演『トスカ』;二期会公演『神々の黄昏』 ほか)

著者等紹介

吉田秀和[ヨシダヒデカズ]
1913年9月23日、東京日本橋生まれ。東京帝国大学文学部仏文科卒業。音楽批評家。戦後、批評を発表しつづけ、1953年に刊行した『主題と変奏』で批評家としての地歩を築き、以来、一貫して旺盛な評論活動を展開。1975年『吉田秀和全集』で第二回大佛次郎賞を、2006年には「わが国における音楽批評の確立」で文化勲章受章。現在は、水戸芸術館館長として、音楽、美術、演劇各分野での実践活動を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うな坊

0
吉田氏の他の本に載っているオペラ関係をまとめたもの。特に統一感があるわけでもなく、なんだか便乗本のように思える。もう少し工夫があってもよかったのではないか、と感じた。買わずに図書館で借りたが、正解。2010/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/629897
  • ご注意事項

最近チェックした商品