• ポイントキャンペーン

50歳からの勉強法―自分の夢が実現する!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759310054
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0095

内容説明

海馬は年を重ねるほど発達できる!アイデアは年をとるほど生まれやすい!50歳からの再学習で脳はますます発達する!脳には、不思議な力がある。このすごい事実!!ただ「始める」だけでいい!Dr.佐藤の実証的「新学問のススメ」。

目次

1章 「もう一度勉強したい!」そう決意したあなたへ―“充実した人生”への一歩を踏み出すために
2章 なぜ、五十歳から学ぶのか?―中高年からの学びにこそ意味がある科学的根拠
3章 ボケない!衰えない!「生涯現役脳」のつくり方―50歳からの再学習が脳をますます発達させる
4章 勉強の波にのるコツ・続けるコツ―モチベーションを高め、持続させるちょっとした工夫
5章 人生百年時代。カラダと脳を同時に鍛えていきましょう―体が若返ると脳も心も若返る!
6章 「学び」こそ、一生を変える魔法の力―十年後、二十年後に、あなたは“もっとドキドキする自分”に出会えます!

著者等紹介

佐藤富雄[サトウトミオ]
作家、生き方健康学者。スピール・ハーレ大学(ルーマニア)教授、ルーマニア名誉領事。心と体の制御関係について研究をすすめ、科学から捉えた人生100年時代の生き方論を提唱。特に、大脳・自律神経系と人間の行動・言葉の関連性から導き出した「口ぐせ理論」が話題を呼ぶ。全国各地で講演も多く、「口ぐせ理論実践塾」のセミナーは絶大な人気を誇っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

42
ビタミンEをとろう! 自動目的達成装置。脳に達成したポジティブなイメージを創造し与え続ける。 勉強をはじめる環境を整える。2021/01/25

ネロ

16
スーパーおじいちゃんの自己啓発書。幼少の頃から知力体力共に強靭な方だったようで更にはショートスリーパーという事実も。著者の生まれ持った才能だからできるんだな、といったスペックを羨む気持ちももたげないわけはない。しかし、それ以上に著者の成長思考が全てだと感じる。学ぶ姿勢、成長したい気持ち、学びに無垢なのが凄い。親にはドキドキする方を目指すよう背中を押されるなんて事もなかなか無いのではないか。"役立つか"などと考えず、学んでみたいことを学ぶ素晴らしさを教わりました。野生には加齢は存在するが「老化」は存在しない2021/09/22

anco

14
勉強というのは、自分の心の中で一つの区切りをつけること。役に立つとか、時間を無駄にするなどと考えずに、とにかく行動してみることこそ第一。何を勉強するかでなく、何ができるかに夢を広げること。そうすれば必要な学習は後からついてくる。「書く」という行為が自分の思考をうながし、それが行動につながっていく。心と脳は一体である。運動も大切。重要な活動は朝にやる。2016/06/03

橙夜(とうや)

13
【図書館】もともと佐藤さんの本好きですが、本著はDaiGoさんがものすごくオススメしてくれたので借りました。佐藤さんは60代でMBA取得など、ものすごくいろんな事を楽しく学んでる。勉強とはとても楽しいものであり、やればやるほど必ずあなたの力になってくれるものにほかならない。確かに私も知らない事を知る事がとても楽しいと思った時期あったな~と。今の私になくなってるからまたワクワクドキドキしながら楽しく色々な事を学びたいと思いました。2017/05/05

yuri

10
某著名人がおすすめしていたので読んでみたが、フツーだ。ものすごくよくある自己啓発本。というか自己啓発本全てに言えるが、これはこの人がたまたまそれでうまくいった結果論でしかない。私は元気なおじいさんだな〜くらいにしか思わなかったけれど、50オーバーの男性読者にしてみると、所々自慢に聞こえて鼻につきそう。そして構成がなんか変。生い立ちは最終章でなく、第2章くらいにほしかった。2018/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/401976
  • ご注意事項

最近チェックした商品