• ポイントキャンペーン

PHP文庫
バグダッド憂囚―商社マン・獄中の608日

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 565p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569579993
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

出版社内容情報

イラクに囚われた商社マンの凄絶な体験を描く。

フセイン政権下のイラクで投獄され、獄中608日を生き抜いた商社マン。その凄絶な日々を現地に取材して描く衝撃のノンフィクション!

2003年3月に勃発したイラク戦争によって、フセイン大統領は消息不明となり、14年にわたる独裁支配は終焉した。その政治の実態は、これから様々なかたちで明らかにされるだろうが、ここに、80年代初頭のイラクで、獄中に囚われた日本人商社マンの衝撃の記録がある。

▼1981年暮れ、バグダッド市街。出入国管理局から出てきた赤尾宗輔は、不審な男たちに呼び止められ、車で連行される。彼がつながれた獄舎は、過酷な恫喝や暴力・拷問によって囚人たちを責め苛む、まさにこの世の“地獄”であった。理不尽な追及に耐え、苛烈な状況をしのぎ、異邦の囚人たちと生き延びるための苦悩を続ける日々。試みられては頓挫する日本側の救出工作……。

▼実際に起こった拉致事件をもとに、その発端から終焉までを綿密な取材によって描いた本書は、1989年に新潮社から発売され、湾岸戦争勃発とともにベストセラーとなった。ノンフィクションの佳作、待望の文庫化!

●バグダッド―1981年大晦日の前々日 
●東京―同年10月9日 
●バクダッド―同年12月 
●秘密警察獄房―1982年正月 
●革命評議会裁判所―同年3月 
●アブグレーブ刑務所・国事犯棟―同年7月 
●アブグレーブ刑務所・外人棟―1983年正月 
●外人棟―バグダッド―同年6月 
●バグダッド―東京―同年8月

内容説明

1981年暮れ、バグダッド市街。不審な男たちに誘拐された日本人商社マンが、恫喝や拷問の吹き荒れる獄舎につながれた。理不尽な追及に耐え、苛酷な情況をしのぎ、異邦の囚人たちと生き延びるための苦悩を重ねる日々。試みられては頓挫する日本側の救出工作。実際に起こった拉致事件の発端から終焉までを、綿密な取材によって描き、フセイン独裁政治の実態を記録した衝撃のノンフィクション。

目次

バグダッド―一九八一年大晦日の前々日
東京―同年十月九日
バグダッド―同年十二月
秘密警察獄房―一九八二年正月
革命評議会裁判所―同年三月
アブグレーブ刑務所・国事犯棟―同年七月
アブグレーブ刑務所・外人棟―一九八三年正月
外人棟‐バグダッド―同年六月
バグダッド‐東京―同年八月

著者等紹介

吉松安弘[ヨシマツヤスヒロ]
1933年、東京生まれ。東京大学卒業。東宝撮影所等で助監督の後、映画監督、脚本家。1976年、文化庁芸術家在外研修員としてニューヨーク大学に学ぶ。1985年より帝京大学で教える(表象文化・比較民俗研究)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。