出版社内容情報
月の満ち欠けによってラマダンが始まって終わるまでの、イスラム教徒の人々の暮らしを鮮やかなコラージュで表現した絵本。日本では断食と言い換えられて知っている人が多いラマダン。でも、ラマダンって実際にどういうことなんだろう。月の満ち欠けによってラマダンが始まって終わるまでの、ムスリム(イスラム教徒)の人々の暮らしを鮮やかなコラージュで表現した絵本。
ナイマ・B.ロバート[ナイマ・ビー・ロバート]
1977年イングランド生まれ。南アフリカのスコットランド系の父とズールー族の母の間に生まれ、ジンバブエで育つ。のち、ロンドン大学で学ぶ。ムスリム女性たちに新しいライフスタイルを提案する国際雑誌『SISTERS Magazine』をイギリスで創刊、現在も編集長を務める。絵本『Journey Through Islamic Arts』(2005)とYA小説『From Somalia with Love』(2008)では、UK Literacy Association Award 等を受賞。ほか著作多数。
シーリーン・アドル[シーリーン・アドル]
1975年イングランド生まれ。イランで育ち、イングランドのラフバラー大学でイラストレーションを学ぶ。1999年、Hallmark M & S Division Talented Designer Award を受賞し、多分野で活躍する。イラン民話や民族叙事詩の絵本のほか、ナイマ・B.ロバートとのコンビでは『Mabrook! : A world of Muslim Wedding』(2016)を出版。
前田 君江[マエダ キミエ]
1972年長野県生まれ。ペルシア語翻訳者・東京大学教養学部非常勤講師。2014年より「中東絵本のキャラヴァン:千夜一夜ブックス」を主宰。本書の翻訳にあたっては、名古屋モスクを訪れ、ムスリムの子どもたちにも力を借してもらった。詩人・新井高子の詩誌『ミて』ホームページでリレーエッセイに参加、「イスラーム絵本・ガイドブック」などを連載中。共訳・共著書に『現代イラン詩集』『イランを知るための65章』。
著者等紹介
ロバート,ナイマ・B.[ロバート,ナイマB.] [Robert,Na’ima B.]
1977年イングランド生まれ。南アフリカのスコットランド系の父とズールー族の母の間に生まれ、ジンバブエで育つ。のち、ロンドン大学で学ぶ。ムスリム女性たちに新しいライフスタイルを提案する国際雑誌『SISTERS Magazine』をイギリスで創刊、現在も編集長を務める。絵本『Journey through Islamic Arts』(2005)とYA小説『From Somalia with Love』(2008)では、UK Literacy Association Awardなどを受賞。ほか著作多数
アドル,シーリーン[アドル,シーリーン] [Adl,Shirin]
1975年イングランド生まれ。イランで育ち、イングランドのラフバラー大学でイラストレーションを学ぶ。1999年、Hallmark M&S Division Talented Designer Awardを受賞し、多分野で活躍する
前田君江[マエダキミエ]
1972年長野県生まれ。ペルシア語翻訳者・東京大学教養学部非常勤講師。2014年より「中東絵本のキャラヴァン:千夜一夜ブックス」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mocha
☆よいこ
yomineko@ヴィタリにゃん
たまきら
mntmt