内容説明
3年間取り組んできた西成の生徒の実態に向き合った“反貧困学習”を教材としてまとめ、かつての「荒れた」学校現場を改革していく「西成高校再生」の取り組みを加えた中間報告。
目次
1 “反貧困学習”の教材―開かれた実践をめざして(生きる力をもつ子どもたち―ダッカのストリートチルドレン;「ネットカフェ難民」からセーフティーネットを考える;「ワーキングプア」からセーフティーネットを考える;シングルマザーについて ほか)
2 チャレンジする西成高校―改革のめざすもの(ケース会議―生活を支える取り組み;「新しい社会で生き抜く方法」をめざして;新たな支援教育をめざして―「知的障がい生徒自立支援コース」の取り組み;西成教育フェスタ―希望と誇りを育む教育実践の交流 ほか)