否定と言語理論

個数:

否定と言語理論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 477p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784758921527
  • NDC分類 804
  • Cコード C3080

内容説明

否定とその関連現象は人間の言語と認知に深く関わり、それらの構造と機能およびそのインターフェイスの解明に不可欠な基礎をなす。本書では現代言語学の観点から統語論・意味論・語用論・史的研究における最新の研究成果を提供する。それぞれの領域における論考は、トピックとアプローチの両面において多彩である。広範な領域からの知見をもとに、否定の全体像を明らかにし、さまざまな研究領域やアプローチの相互理解と将来の発展の可能性を探る。

目次

第1部 統語論(否定と統語論;否定辞移動と否定の作用域;文否定と否定素性移動;両極性表現;否定一致表現の構成要素と認可の方略;否定極性と統語的条件;否定構造と歴史的変化―主要部と否定極性表現を中心に;日本語否定文と文法化―シカ類の変化と変異を中心に;室町時代における否定推量・否定意志の表現;初期近代英語における否定構文―Lampeter Corpusの調査から)
第2部 意味論(否定と意味論;数詞とりたての「も」と否定;「しか」の意味特性と否定;現代日本語の否定とアスペクト・テンス)
第3部 語用論(否定と語用論;否定極性への機能論的アプローチ;談話分析から見た否定:談話機能を探る;新ぐらいス学派語用論からみた否定の諸問題―否定的な推意から否定へ;否定と(間)主観性―認知文法における否定
否定:対立と超越)

著者等紹介

加藤泰彦[カトウヤスヒコ]
上智大学外国語学部言語学副専攻・教授、理論言語学

吉村あき子[ヨシムラアキコ]
奈良女子大学文学部・教授。語用論、意味論

今仁生美[イマニイクミ]
名古屋学院大学外国語学部英米語学科・教授、意味論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チョンチョラネソ

0
統語・意味・語用論のアプローチから、否定に関する様々な現象について最新の論文を載せている。通読ではなくても、自分の興味が湧いた現象について読むだけでも価値があると思う。ただ、入門書ではないため、それぞれの研究領域を少しかじってないと、読むのが難しいかもしれない。2011/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2314391
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品