内容説明
須田巡査部長が、臨海署管内のスナックのマスターから相談を受けた。ミカジメ料を要求されたという。安積と須田は暴力犯係の真島係長に相談し、見回りを強化してもらうことに。一方、管内で立て続けに傷害事件が発生する。湾岸エリアが物騒な空気に包まれる中、速水小隊長が救急搬送されたとの連絡が入って…。
著者等紹介
今野敏[コンノビン]
1955年、北海道生まれ。上智大学在学中の1978年に『怪物が街にやってくる』で問題小説新人賞を受賞。卒業後、レコード会社勤務を経て専業作家に。2006年、『隠蔽捜査』で吉川英治文学新人賞、2008年に『果断 隠蔽捜査2』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞を受賞。2017年、「隠蔽捜査」シリーズで吉川英治文庫賞を受賞。2023年に日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
153
今野 敏は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。読み続けている “安積班シリーズ”最新作、今回は長編、半グレは厄介ですが、安定の面白さでした。 http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=74372025/05/04
いつでも母さん
130
安積班シリーズの最新作。久しぶりに長編の安積班を読んだ気がする。臨海署総の事件決着まで楽しく一気に読んだ。安定のシリーズ好きだわ。こんな上司に部下、仲間たち皆が熱くカッコいい!2025/04/17
hirokun
38
★4 安積班シリーズの最新刊。警察小説好きの私にとってはこの作品も時間を忘れて一気読み。内容的に深いものがあるわけではないのだが、勧善懲悪、頼りがいのある上司と信頼される部下の関係は極めて読後感が良い。今日もこれですっきり寝られるかな?2025/04/23
みい坊
36
管内で次々に起こる半グレによる傷害事件。プライドを賭け一丸となって半グレと戦う臨海署の面々。速水が緊急搬送される怪我を負い、安積は訴えられ監察が乗り出す事態に発展してしまう。私的には野村署長が良かった。新藤の登場から何だか物語は現実味に乏しくなったなぁと感じた。結局、監察がどうなったのかとか消化不良な感じが残った読後。とは言え、久しぶりに安積班の長編が読めて大満足。安積さんが羊飼いなら、私は羊として安心して過ごせるかな。…ただ天狼のタイトル。狼は何を象徴しているのか。まさか篠崎…じゃないよね〜 2025/04/22
ひさか
29
ランティエ2024年1〜12月号掲載のものに加筆修正して、2025年3月角川春樹事務所刊。安積班シリーズ11作目。いつもの面々の半グレを相手にした活躍話だが、東京湾臨海署の署長をはじめとしたメンバーが、それぞれに誇りや矜持を持ち出すところが楽しい。ありがちな展開が、心地よい。2025/04/27
-
- 和書
- 松居一代の超おそうじ術