目次
半月板と治療の歴史
半月板の解剖
半月板損傷のメカニズム
半月板のバイオメカニクス
半月板損傷の評価・診断
前十字靭帯損傷との関係および変形性膝関節症における位置づけと治療方針
半月板手術の統計情報
外側円板状半月板とその問題
半月板切除とその問題
半月板温存とその残された問題
私たちの半月板機能温存の取り組み・手術法のすべて
半月板温存術の短期成績と課題
半月板の再生医療と基礎研究
半月板修復と滑膜幹細胞を組み合わせた関節機能改善法
半月板損傷の保存治療
半月板温存術後のリハビリテーション
ケーススタディ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アリヤス
0
縫合技術の難しさを感じた。どこから縫合するのか、きつさをどのくらいにするかなど奥深さがあるとはあまり感じていなかった。半月板の逸脱が学会でも良く話題になっているがfoop機能の破綻なのか中心化でなんとかなるのかなどまだまだ未知の領域が多い印象だった。 リハビリだと荷重時期、屈曲角度などが1番細かい印象。非荷重での屈曲角度と荷重位での屈曲角度が分かれている本もこれが初めてに感じた。しかし、荷重量や競技復帰時期などは分からない部分もまだ多い。円板状半月も未開拓な部分が多いと感じた。2020/01/30