出版社内容情報
《内容》 加齢黄斑変性の疫学から診断法,治療について,ふきだしで解説したシェーマとIA,FA,OCT画像でわかりやすく解説。特にPDT(光力学療法)について詳細に記述。
《目次》
眼科インストラクションコース 5
打倒!加齢黄斑変性
■特集?打倒!加齢黄斑変性
○まず敵をよく知ろう
疫学:高齢社会で増加傾向に
[My Opinion]遺伝子解析の現状,またその行方は?
病態:非滲出型と滲出型
HRA やOCT画像を読んでみよう
治療と直結した脈絡膜新生血管の分類
特殊な病態 ポリープ状脈絡膜血管症と網膜内血管腫状増殖
○さあ 打倒するぞ!
非滲出型に対する治療
進行をいかにストップさせるか
[Focus]サプリメント 推進派
[Focus]サプリメント 慎重派
滲出型に対する治療
加齢黄斑変性に対する熱レーザー光凝固(光凝固)の適応と実際
[My Opinion]Macular Photocoagulation Studyよ さようなら。
光線力学的療法
光化学反応ってなに?
実際の方法
過去の臨床試験の概要
ベネフィットとリスク
[Focus]PDTの適応 視力向上を狙う!
[Focus]PDTの適応 視力維持を狙う!
[Focus]PDT再治療 疑わしきは治療する
[Focus]PDT再治療 疑わしきは様子をみる
[Focus]米国におけるAMD治療の現状
抗新生血管薬治療
[My Opinion]新しい抗新生血管薬の登場で今後どう変わる?
黄斑下血腫を黄斑部から取り除こう
[My Opinion]新生血管抜去術の行方は?
PCVから視機能を守ろう!
網膜内血管腫状増殖(RAP)の攻略
[My Opinion]専門医への紹介 手遅れにならないために
○両眼瘢痕期に対するケア
読書に対するロービジョンケアでQOLを向上させよう!
精神面からのケア
■速報?眼科クリニックIT化の現状
眼科クリニックIT化
岐阜大学の場合
福井赤十字病院の場合
海谷眼科の場合
ハマダ眼科の場合
ささもと眼科の場合
Appendix
眼科用電子カルテシステムについてのあり方
目次
特集 打倒!加齢黄斑変性(まず敵をよく知ろう―疫学:高齢社会で増加傾向に;病態:非滲出型と滲出型;HRAやOCT画像を読んでみよう;治療と直結した脈絡膜新生血管の分類 ほか)
速報 眼科クリニックIT化の現状(眼科クリニックIT化;岐阜大学の場合;福井赤十字病院の場合;海谷眼科の場合 ほか)
著者等紹介
白神史雄[シラガフミオ]
香川大学医学部眼科学教授
前田直之[マエダナオユキ]
大阪大学大学院医学系研究科視覚情報制御学寄附講座教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ホテル医二十五年