基礎臨床技能シリーズ<br> 診療録の記載の仕方とプレゼンテーションのコツ

基礎臨床技能シリーズ
診療録の記載の仕方とプレゼンテーションのコツ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 125p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784758300513
  • NDC分類 492
  • Cコード C3347

出版社内容情報

《内容》 診療録の書き方、プレゼンテーション(症例報告)の方法、コツを、初めての時にもきちんと行えるように、実例をあげながら詳細かつ具体的に解説。各章の最後には「まとめ」とCBTを意識した問題を掲載し、実践に即対応できる構成。    

《目次》
基礎臨床技能シリーズ 2
診療録の記載の仕方とプレゼンテーションのコツ
I.診療録とは  酒巻哲夫 
 ■診療録は何のために書くのか  
  診療録の管理について 
   診療録の表紙作成は管理の第一歩/日々の診療と管理について/保管と貸し出しについて
  わかりやすく信頼性のある診療録,質の高い診療 
   記録の質について/診療録を書くことは診療のプロセスを助け,質の高い診療につながる
  診療録はどのように活用されるか 
   チーム医療/インフォームド・コンセントと診療録の開示/臨床研究の資料としての診療録
 ■診療録には何を書くのか  
  診療録表紙にある患者さんの基本情報 
   患者さんを特定するための情報:氏名,性別,年齢,生年月日,住所/連絡先を特定するための基本情報:自宅の電話番号,職場の電話番号/保険診療に必要な情報:医療保険と公費負担/傷病名:開始日,終了日と転帰
  診療の記録はどのようなものか 
   記載されたことのみが患者さんに提供された医療と判断される
  書いてはならないことはあるか 
 ■これからの診療録はどうなるか  
  診療録の変化の道程 
  これから問題となること 
   カルテ開示に耐える記録/保存期間の延長と記録の内容/記載者の変化
  電子化された診療録(電子カルテ) 
 ■診療録と法律  
  なぜ診療録を書かなければならないのか 
  医師の義務と診療録 
  守秘義務と診療録開示 
  証拠保全 
 ■診療録と情報開示  
  診療録の開示とは 
  診療録開示の手順 
  開示の申請者について 
  開示において注意すべきこと 
  開示請求を受け付けることについての広報 
  診療録記載についての教育 
  レセプトの開示とは 
  インフォームド・コンセントとの関係 
  診療録を共有しながらの医療 
 ■この章のまとめ  
II.診療録を記載する  坂本浩之助,酒巻哲夫 
 ■主訴を記載しよう  
  主訴とは
  主訴を書こう
 ■現病歴を記載しよう  
  現病歴とは
  現病歴を書こう
  実際にはどのように記載するのか 
   記載方法
 ■既往歴を記載しよう  
  既往歴を書こう
 ■家族歴を記載しよう  
  家族歴とは 
  家系図を書こう 
 ■社会歴を記載しよう  
  社会歴を書こう
 ■システムレビューを活用しよう  
  システムレビューとは
  システムレビューを行う 
 ■身体所見を記載しよう  
  身体所見の記載とは
  身体所見を記載しよう
 ■この章のまとめ  
III.POMRを使いこなそう  阿部好文 
 ■POMRのどこが優れているのか  
  POMRの生い立ちと現状 
  POMRの基本精神 
  診断の過程を明確にするPOMR 
  医学生の教育に有効なPOMR
 ■問題(プロブレム)をたてよう 
  何が問題(プロブレム)になるか
  1つの疾患の症状を複数の問題に分けることもある
  問題リストができたらauditを受ける
  問題の番号と日付のつけかたには決まりがある
  問題は一度決めたらそれで終わり,ではない
  既往歴が全部非活動性問題(inactive problem)ではない
  一時的問題リストをうまく使おう
  問題リストは毎日点検する
 ■初期計画を書こう 
 ■毎日の記録はSOAPで書こう 
  SOAP形式とは
  問題リストに対応させて書く
  SOAP形式を工夫する
  経過一覧表
 ■退院時要約はとても重要だ  
 ■この章のまとめ  
IV.病名をつける  阿部好文 
 ■病名をつける  
  病名とは 
  病名の記載 
  病名の変更 
  国際疾患分類(疾病および関連保健問題の国際統計分類)ICD 
V.上手なプレゼンテーションを身につけよう  阿部好文 
 ■なぜプレゼンテーションが大切なのか  
 ■症例検討会で用いる正式なプレゼンテーション(formal case presentation)の仕方  
   主訴/現病歴/システムレビュー/既往歴・常用薬・アレルギー/家族歴/社会歴と嗜好/身体所見/検査所見/まとめと考察
 ■チーム回診で使う短いプレゼンテーション  
 ■トレーニング法  
 ■プレゼンテーションべからず集  
   早口にならないようにする/単調にならないように,メリハリをつけて/発音は明瞭に/途中で遮られることを恐れない/無意味に長いプレゼンテーションをしない/省略できるものまで言わない/明らかでないことはそのまま述べる/プレゼンテーションの目的を忘れるな
 ■この章のまとめ

最近チェックした商品