実験医学別冊<br> 達人直伝 マイクロバイオーム研究実践プロトコール―サンプル調製やデータ解析で陥りがちなピットフォールを攻略し、ヒト微生物叢の本来の姿を捉える

個数:
電子版価格
¥7,920
  • 電子版あり

実験医学別冊
達人直伝 マイクロバイオーム研究実践プロトコール―サンプル調製やデータ解析で陥りがちなピットフォールを攻略し、ヒト微生物叢の本来の姿を捉える

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年07月23日 07時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 205p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784758122832
  • NDC分類 491.7
  • Cコード C3047

内容説明

サンプル調製やデータ解析で陥りがちなピットフォールを攻略し、ヒト微生物叢の本来の姿を捉える。

目次

第1章 マイクロバイオーム研究をはじめる前に考えること(ヒトマイクロバイオーム研究の全体像(服部正平)
データベースの意義とその整備(黒川顕)
細菌の分類と命名(坂本光央))
第2章 腸内微生物叢のマイクロバイオームデータの生産(微生物叢DNAの抽出技術の開発状況および酵素法プロトコール(服部正平;小宮恵子)
腸内細菌叢DNAの抽出技術(ビーズ法プロトコール)およびライブラリ調製(関口勇地) ほか)
第3章 その他の微生物叢のマイクロバイオームデータの生産(皮膚細菌叢のマイクロバイオーム解析(松岡悠美)
唾液微生物叢のショットガンメタゲノム解析(矢原耕史) ほか)
第4章 細菌株の性質の解析(菌株単離・培養と選定・釣菌、保存(成島聖子;坂本光央))
第5章 マイクロバイオームデータの関連解析(ヒト遺伝子―塩基多型(SNP)とマイクロバイオームの関連解析(北岡寛己;友藤嘉彦;岡田随象)
環境因子(食事、生活習慣、薬剤)や疾患とヒトマイクロバイオームの関連解析(西嶋傑;永田尚義))

著者等紹介

服部正平[ハットリマサヒラ]
早稲田大学理工学術院招聘研究員。略歴:1979年大阪市立大学大学院工学研究科修了(工学博士)、’84年九州大学助手、’87年米国スクリプス研究所およびUCSD研究員、’91年東京大学医科学研究所ヒトゲノムセンター助教授、’99年理研ゲノム科学総合研究センターチームリーダー、2002年北里大学北里生命科学研究所教授、’06年東京大学大学院新領域創成科学研究科教授(現名誉教授)、’15年慶應義塾大学医学部招聘教授、’15年早稲田大学理工学術院教授、’17年理研生命医科学研究センターチームリーダー等を経て、’20年より現職。研究歴:ヒトゲノム解読(21番染色体等)、微生物ゲノム(病原菌、昆虫共生菌、産業有用菌等)、ヒトマイクロバイオーム研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品