- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
内容説明
MRI撮像法のキホンをわかりやすく解説します!MRIにたくさんある撮像法、使い分けが知りたい!この疾患にはCTとMRIどちらがよい?造影は必要?MRIが有用な疾患は?T1強調画像とT2強調画像はどうやって見分ける?Gd造影剤が入っているかどうかはどうやって見分ける?…などなど本当に知りたかった、実践で即役立つテーマが満載!撮像法がわかれば、画像診断に自信がつく!
目次
第0章 MRIの基礎について学ぼう!
第1章 頭部
第2章 脊椎・脊髄
第3章 胸部
第4章 上腹部(肝・胆・膵)
第5章 腎・副腎・尿管
第6章 男性骨盤・膀胱
第7章 女性骨盤
第8章 MRアンギオグラフィー(MRA)