1 ~ 1件/全1件
- 評価
本好きkotaの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
半木 糺
10
とあるテキストサイトでの紹介記事を目にして、それ以来ずっと読みたかった作品。今回新装版として世に出してくれた一迅社には感謝の言葉もない。料理漫画は過去から現在に至るまで奇作・怪作が多いのだが、本作品は中でも突き抜けている。ドカモーショナル溢れるストーリーとコマを味わう内に、己のドカ心が火を吹き、精神も肉体も、完全にドカに変貌する。それにしてもドカって便利な言葉だな。2014/08/21
T.Y.
10
全国の工事現場(中には鉄道や漁の現場も)を渡り歩き、力飯を振る舞って問題を解決していく流しのドカ、京橋建策。一人劇画調の主人公が派手なアクションで料理の腕を奮い、料理の過程が工事の工程や道具の使い方に喩えられ、その音を聞き姿を見た時点で皆が感動、料理名やフレーズに必ず「ドカ」を付けるというシュールなセンスと、各地の郷土料理を活かした創作力飯の美味そうな表現が、何とも独特な味を出している。ただ、収録が発表順になっていないのは謎。発表順に読んだ方が馴染みやすいような。2014/08/18
wasabi
10
「事件、問題が起きる→料理で解決」というグルメ漫画の様式美を極限まで突き進めた、まさにエクストリームグルメ漫画。「ツッコミが追いつかない」状況が一コマ、一ページ、一話と積み重なるにつれ、徐々に身体がパラライズし脳内麻薬も溢れ出す快感は、完全にシャブのそれである。こんな漫画を掲載するゴラクはやっぱり凄い。2014/08/07
ハイちん
9
メシか→ドカコック!!→ドカうまー(ドカローリング、ドカモーション)→自分はただのドカですよ。の流れが素晴らしい。ストーリーはともかく出てくる飯がものすごくおいしそうでした。2014/08/03
きんぎょっち
8
ようやく読めた・・・ブックオフさん、ありがとう。 感想は・・・まず自分で「ドカコック読むどー!」とテンション上げてから読めば、どの話もハマる(笑) テンション下がって元気がない時に読むと、ページをめくる手がどんどんスローになる・・風邪ひいて寝込んでいる時に読もうとしたら、ダメでした・・・。私の心に「ドカらしさ」が1ミクロンもないせいかしら。 ある意味、自分の心の元気が試される漫画だ。って、どんな漫画だ。2016/12/24
-
- 和書
- ジェラルドのゲーム




