- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 一迅社文庫
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ソラ
8
?!」転校初日、私こと早崎夏耶(はやさき・かや)と劇的な再会をはたした幼なじみの芝村和樹(しばむら・かずき)は私のことをすっかり忘れてるし本当に最悪!約束を思い出させようと和樹を追い放課後の図書室に足を踏み入れた私は、謎の文学少女「春奈」に出会う。「読書を楽しみましょう、芝村君」って、なんでそんなに親しげなのよ! なんで私、和樹たちと一緒に本の世界にいるの? 本の中に入るなんて非常識よ!2010/08/18
ソラ
3
データベースより:転校初日、私こと早崎夏耶(はやさき・かや)と劇的な再会をはたした幼なじみの芝村和樹(しばむら・かずき)は私のことをすっかり忘れてるし本当に最悪!約束を思い出させようと和樹を追い放課後の図書室に足を踏み入れた私は、謎の文学少女「春奈」に出会う。「読書を楽しみましょう、芝村君」って、なんでそんなに親しげなのよ! なんで私、和樹たちと一緒に本の世界にいるの? 本の中に入るなんて非常識よ!2009/03/30
コオロ
2
ラノベあるあるイベント「ぽっと出のメインヒロインvs幼馴染ヒロイン」を幼馴染ヒロインの視点で描き、同じ男を好きな女同士がいかにして友情及び(男を共有するための)談合を結ぶかを描くラノベ。これは、メインヒロインの視点で言うと、主人公<その想い人兼ライバル、と現実世界での人間関係が広がっていくお話。誰が誰のどんな救いになるかは、わからないもんやね。2024/08/03
さわら
1
良い娯楽作品だった。派手さは無いけれど、しっかり盛り上がりがあってテンポが良い。ほかの方が感想で触れていたが、西村さんの作品はどこか静かさみたいなものがあって染み込んでくる。そういうものは失われていないので、内容としては平凡だが西村さんが好きな方は読む価値があると思う。2014/07/19
秋庭誠
1
C+ 現実と物語の世界の境界を崩してしまう「マビノギオン」を物語の中に自ら入り込み回収する話。男子一人に表紙の女子二人で冒険するのですが、主人公は表紙の右側の子。男子は鈍感系だが女子主人公なのであまり気にならなかった。入り込む世界は「シンドバットの冒険」と「中世騎士物語(アーサー王の物語)」、児童文学に近い感じ。 タイトルホイホイで買ったわけだけれど、なかなか良かった。文章はあまりうまくはないけれど、作者の「物語」に対する感情のようなものがうまく表れていると思う。確かに読書は現実逃避手段かもしれんな。2014/04/14
-
- 和書
- シンプルに暮らす小さな家