• ポイントキャンペーン

洋ゲー通信 Airport51

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757739994
  • NDC分類 797.9
  • Cコード C0076

内容説明

『キラー7』や『ノーモア★ヒーローズ』など、独特な作風で知られるゲームデザイナー須田剛一氏と、洋ゲーという大海原にマスクひとつで泳ぎ出る謎の洋ゲー冒険家マスク・ド・UH氏がお送りする、週刊ファミ通の人気連載が、ついに単行本化。これ1冊で、海外ゲームの歴史と秘密がみるみるわかる。

目次

洋ゲーとは?
レーティングについて
洋ゲーを遊ぶには?
洋ゲー入手方法
洋ゲーメーカー白書2008
『グランド・セフト・オート』
『モータルコンバット』
FPSと戦争
アメリカ産シネマゲームの歴史
アメリカン“過激”スポーツゲームの系譜〔ほか〕

著者等紹介

須田剛一[スダゴウイチ]
グラスホッパー・マニファクチュア代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

嫌い屋

0
単にゲームの紹介にとどまらず、アメリカでの文化的背景などを解説していて非常に面白い。2013/09/01

たたみ

0
洋ゲーだけでなく、洋ゲーの国、アメリカそのものを解説してて、大変面白かった。SUDA51の各章〆の比喩が好きwww2012/03/10

c

0
洋ゲーは、「GTAⅢ」から入って360を買ってというライトユーザーなので、どのテーマも興味深く読めた。特に「洋ゲーで語るベトナム戦争」の章は白眉。ベトナム戦争のゲームが大量に制作されたのは、グラフィックの向上ももちろんだろうが、その同時期に9.11を端緒としたアフガン戦争もまた泥沼化している。「俺たちはどこで間違えたのか?」町山智浩のコラムで扱われそうなテーマだ。あと、「仁義なき戦い」のゲーム化は「GTA」オマージュの箱庭で、是非。2010/10/21

とんび

0
対談形式なので読みやすいが、つまみ食い的な本ではなく、整理された歴史を読みたかった。この二人はまだ洋ゲー=クソゲーという上から目線が感じられる。本そのものはアメリカ事情も少し分かって面白い。2009/01/02

辰城

0
日本のゲーム業界はガラパゴス諸島のようなものってのは面白い。2008/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/63332
  • ご注意事項

最近チェックした商品