ゲームばっかりしてなさい。―12歳の息子を育ててくれたゲームたち

電子版価格
¥89
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ゲームばっかりしてなさい。―12歳の息子を育ててくれたゲームたち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757738041
  • NDC分類 797.9
  • Cコード C0076

内容説明

週刊ファミ通にて好評連載中のコラム“浜村通信”より、心あたたまるエピソードを34話+2収録。『ドラクエ』、『MOTHER』、『FF11』、『モンスターハンター』などなど、子供ならではのピュアな視点、親の思惑を感じながらテレビゲームをさらに楽しめる1冊。

目次

初めて息子がやり遂げた『マリオストーリ』
ゲームへの無理解
功罪の“功”
息子と『ドラクエ』
“ゲーム脳”は本当か
ひとり歩きを始めた“ゲーム脳”
9歳のゲームライフ
夏休みの息子
親子でヴァナ・ディール
『ドラクエ5』と息子の成長〔ほか〕

著者等紹介

浜村弘一[ハマムラヒロカズ]
株式会社エンターブレイン代表取締役社長。ファミ通グループ代表。1961年2月8日生まれ。テレビゲーム総合情報誌『週刊ファミ通』編集長を経て、現在はファミ通グループ代表として、さまざまな角度からゲーム業界の動向を分析し、コラムの執筆なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

14
「おや、今日はスライムナイトを仲間にしたのか」と、ゲーム雑誌編集者の父は、夜中にこっそり息子のドラクエⅤのセーブデータをひらいて、息子の成長をかげで見守る。そんなホクホクした心温まるエピソード満載の本、とても良い。父と息子とゲーム、の話だけでなく、時に「ゲーム脳」とか「ゲームをすると暴力的になる」とかいう世間からの偏見にモノ申したりもする。もひとつ、ドラクエⅤのお嫁さん選び「幼馴染のほうだよ」「あんなお転婆、自分がもらってあげなければ結婚なんてできないから」「お父さん、結婚式に出席してね」と息子。泣けるわ2017/03/08

みーすけ

7
(借)微笑ましい父子の姿にわが子らのゲーム遍歴がよみがえってしまった。泣きながら星のカービィーをやっていた息子とか、コントローラの線を繋げていないのもわからず握り締めて聖剣で戦っていた娘とか・・・・いい思い出ですな。「ゲーム脳」報道で息子さんが「ぼく大丈夫だよね」と聞いてしまうのはいじましすぎる。2013/05/21

ズカ

2
ファミ通の編集長の方で、息子さんとゲームでの交流のお話。息子から仕掛けてくる駆け引きに引っかかりそうになる父親や、親の威厳を保つために行ったノムライズムなど...読んでて楽しめました。コラムを描いていた時は、ゲーム脳、年齢規制とか「ゲームは悪」といわれる部分もある中、それに対しての意見も勉強になりました。子供にゲームを与える時は、ベビーシッター代わりに渡すのではなく、きちんと子供のことを見なければいけない。2014/01/04

スプリント

2
職業柄ということもあるのでしょうが、息子さんとゲームを通した子育てが微笑ましいです。合間に差し込まれるゲームに対する考察も興味深い内容でした。この本は2007年に刊行された本ですが2013年現在、息子さんはどのように成長しているのでしょうね。2013/12/14

muhamado

2
ゲームを介した父と子のいい話でした。ゲーム脳の話も半分近く。2009/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/174028
  • ご注意事項

最近チェックした商品