研究叢書<br> 中部日本・日本語学研究論集

個数:
  • ポイントキャンペーン

研究叢書
中部日本・日本語学研究論集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 520p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784757610248
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C3381

内容説明

日本語研究の最新の研究動向を映し出す。急逝された藤田保幸氏創設・運営による中部日本・日本語学研究会の30年に及ぶ活動を記念する論文集である。故藤田氏の「言語がどう実現し、それはなぜそうあるのか」を徹底的に追究する姿勢に共鳴する研究者が、「今、何が面白いか」を論にし、世に問う。通時的、また共時的観点からの、文法、文体、語彙、表記、方言に資料と広範に及ぶ研究成果全26篇を収め、会の活動記録を付す。

目次

第1部(引用されたコトバの表意性の換喩的拡張;モノダとコトダによる名詞述語文―発話、思考・感情を表す名詞の場合 ほか)
第2部(近代におけるサセテモラウの発達―サ入れ言葉の出現と意志用法の伸長;江戸語・東京語における逆接の接続詞―形式の推移と用法 ほか)
第3部(宜蘭クレオールの「自然環境語彙」について;男鹿半島の風の語彙 ほか)
第4部(二葉亭四迷訳『あひゞき』における「難しい漢語」;啓蒙書の外国語のカタカナ表記の扱い―『西国立志編』の割注を資料として ほか)
第5部(中古語における引用句「…と」の特殊用法;仁都波迦点の創始と展開―憐昭から皇慶門流へ ほか)