太宰治研究〈24〉著書と収載作品 特輯短篇小説集『晩年』と収載作品

個数:

太宰治研究〈24〉著書と収載作品 特輯短篇小説集『晩年』と収載作品

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757608009
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C1395

出版社内容情報

特輯の「短篇小説集『晩年』と収載作品」の論考13篇他、作品論、座談会、アンケート回答、会見談の論考や新出の資料紹介等を収録。特輯の「短篇小説集『晩年』と収載作品」の論考13篇他、作品論、座談会、アンケート回答、会見談の論考、新出の太宰治の文章や、「桜桃」所掲の新聞記事の出典の発見の紹介、作品評釈の連載を収録。

〔著書と収載作品〕特輯 短篇小説集『晩年』と収載作品
『晩年』試論―執筆順位を中心に― 安藤 宏
「思ひ出」論―「源氏物語」のパロディという読み― 神谷忠孝
「列車」を読む 伊狩 弘
「地球図」論 綾目広治
「猿ヶ島」小考―「俊寛」に触れて― 出原隆俊
「雀こ」の世界 山本欣司
「道化の華」―「わざと」と「うつとり」 高田知波
「猿面冠者」論 川崎和啓
初出の「逆行」と『晩年』所収の「逆行」 樫原 修
「彼は昔の彼ならず」論 長原しのぶ
法・家族・記憶からの逃走―太宰治「玩具」論― 佐野正人
「陰火」論―怪しくかぎろう文学の夢 新保邦寛
「めくら草紙」論 河野龍也
〔作品論〕
田舎者 小埜裕二
〔座談会〕
「現代小説を語る」 吉岡亮
「歓楽極まりて哀情多し」について 宮越 勉
〔アンケート回答〕
昭和一七年の三篇(「日記抄」「机辺の書」「私の好きな詩と言葉」) 伊藤一郎
〔会見談〕
空無とは何か―「新春作家訪問―無の無の無、即ち空無へ」について 鈴木正和
「恋と革命を語る人気作家ダザイ氏」(「人民しんぶん」昭和二二年六月二日) 古橋昌尚
「ホープ青森 漫訪記」に見る愛憎―流行作家、太宰治の受容 大島丈志
【会見談】「太宰治先生訪問記」 神田由美子
「近代人の憂愁」と「斜陽」―「机辺ルポルタージュ 太宰治氏の場合」 岡?昌宏
〔資料紹介〕
《カルト・ブランシユ》のアンケエト 斎藤理生
太宰治「桜桃」成立考―『読売新聞』昭和二三年二月六日の記事より 玉井晶章
〔作品評釈〕
「二十世紀旗手」評釈(四)斎藤理生
「HUMAN LOST」評釈(五) 山口俊雄


山内?史[ヤマノウチ ショウシ]

内容説明

多彩な論考や新出資料の紹介など太宰治研究の最前線を行く。新設の「著書と収載作品」は、安藤宏「『晩年』試論―執筆順位を中心に」をはじめとする論考13篇の特輯、「作品論」「座談会」「アンケート回答」「会見談」の論考9篇、「資料紹介」では全集未収録の太宰治の文章や、「桜桃」所掲の新聞記事の出典の発見、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等、さまざまな角度から太宰治作品に迫る。

目次

著書と収載作品 特輯短篇小説集『晩年』と収載作品
作品論
座談会
アンケート回答
会見談
資料紹介
作品評釈

最近チェックした商品