歌舞伎に親しむ―私の見かた・読みかた

個数:

歌舞伎に親しむ―私の見かた・読みかた

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 161p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757607644
  • NDC分類 774
  • Cコード C0074

内容説明

役者の魅力に酔うもよし、ドラマの深さに気づくもよし。一つの役が演者によりどう変わるのか、作品に隠された意図とは何かなど、独自の視点から綴られる。『女殺油地獄』の与兵衛の不良ぶりは。心理劇『引窓』の主役は誰か。小道具の放つ意味とは。観劇歴40年、本職は精神科医である著者の目を通した新しい歌舞伎の見かたを書下ろしで贈る。

目次

与兵衛いろいろ 『女殺油地獄』の不良青年―仁左衛門、愛之助、海老蔵
義経と鼓 『義経千本桜』―初音の鼓とは何か
俺はお前に別れたくねえな 『荒川の佐吉』―相政を演じた名優たち
大蔵卿という生き方 『一條大蔵譚』から人生を学ぶ
桜丸が不憫でござる 『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」松王丸の心境
私は春永贔屓 『馬盥』における春永と光秀
親子の厳しさ 『伊賀越道中双六』「沼津」に見る父子関係
美しくない衣裳 美しくない衣裳を纏う役々
変容する小道具 扇、〓(まさかり)、碇の変わり方
鏡さまざま 『京人形』からお岩まで―鏡の明暗〔ほか〕

著者等紹介

上田由香利[ウエダユカリ]
昭和38年(1963)京都生まれ。大阪医科大学卒。精神科医。10歳頃より歌舞伎を見始め、大学卒業後より劇評を手掛け、関西・歌舞伎を愛する会発行の『大向う』や歌舞伎学会誌『歌舞伎 研究と批評』等に寄稿。現在、『上方芸能』に歌舞伎評を連載中。十三夜会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukioninaite

0
命がけの趣味が歌舞伎という著者だけあって、見る所がちがうなぁ、と感心しました。一條大蔵譚の話では亡くなった勘三郎を思い出しました。2015/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9938472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品