目次
南都綱所について
足利義材側近の公家、葉室光忠とその時代
長禄・寛正期の畠山氏の内訌―古記録と物語、それぞれのあり方
和泉守護所の位置を探る
大和宇陀郡国人の動向―秋山・沢氏を中心に
『大乗院寺社雑事記』に見る中世奈良の諸職人
『大乗院寺社雑事記』にみる環濠集落
『大乗院寺社雑事記』に見る連歌興行(四)―文明十年(一四七八)~文明十九年(長享元年一四八七)
十五世紀中期の茶の湯と連歌―『経覚私要鈔』を中心に
永島福太郎先生追訃
南都綱所について
足利義材側近の公家、葉室光忠とその時代
長禄・寛正期の畠山氏の内訌―古記録と物語、それぞれのあり方
和泉守護所の位置を探る
大和宇陀郡国人の動向―秋山・沢氏を中心に
『大乗院寺社雑事記』に見る中世奈良の諸職人
『大乗院寺社雑事記』にみる環濠集落
『大乗院寺社雑事記』に見る連歌興行(四)―文明十年(一四七八)~文明十九年(長享元年一四八七)
十五世紀中期の茶の湯と連歌―『経覚私要鈔』を中心に
永島福太郎先生追訃