講談資料集成〈第1巻〉

講談資料集成〈第1巻〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 344p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784757601048
  • NDC分類 779.12
  • Cコード C3394

内容説明

江戸時代、軍記読みから発展した講釈・講談は、幕末・明治には最盛期を迎える。しかし、明治末期からは、浪花節の台頭、活動写真の流行などによって勢力衰え、平成には講談専門の定席が消滅するに至った。黄金期の講談師たちの生き方や演じ方を振り返り、纏めておくことは、歴史的記録としてのみならず、今後の講談のあり方の参考試料ともなるであろう。本集成は、このような観点から、明治・大正に活躍した講談師たちの回想記・活動記録を纏めようとするものである。新聞・雑誌・単行本から、講談師の生態を窺うに足る資料を集成する。

目次

講釈師物語(風流坊)
講談界昔話(四代目宝井馬琴)
本朝話人伝(野村無名庵)

著者等紹介

菊池真一[キクチシンイチ]
昭和24年10月30日生まれ。甲南女子大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品