出版社内容情報
まるで自転車に乗るように、英語がスラスラ読める、書ける、言える!
■対象レベル:
高校2年生~3年生1学期/高校基礎レベル
特に、こんな悩みを持つ受験生向け↓
「入試の英文は読めるがリスニングは聞けない」
「問題は解けても自分の意見が英語で言えない」
■読者メリット:
①英語の4技能(読む、聞く、書く、話す)を同時に高め、
大学受験の基礎力をつける。
さらに、大学入学後も役立つ英語の基礎を作る。
②英語が苦手でもやり直せる。
易しい素材を徹底的に読み込むことで、英語が苦手な高校生でも、「英語がスラスラ理解できる」「口から出る」感覚が味わえる。
③厳選された英文素材で楽しく学習
取り上げる英文素材は4つ。ケイ・ヘザリさんの日本文化についてのエッセーや、心温まるストーリーなど、
高校生が内容に興味を持てて、難しすぎない素材が中心。勉強のストレスを感じず、楽しく学習できる。
内容説明
英文を語彙・文法までまるごとインプット「英語力の伸び」を実感できる学習法。
目次
1 “Just Have Fun!”―英語でジョークを楽しもう(体中が痛いんです;ペンギンを乗せてはいけません;おじいさんの知恵)
2 “My Little Dog,Clipper”―心温まるストーリーを読む(僕の親友クリッパー;クリッパーがいなくなった;ある年の夏に)
3 “My Japan,Your Japan”―エッセイを読む(アメリカ人から見た日本;私が感じた日本の魅力;あなたにとっての日本とは?)
4 “Mara Yamauchi:The Running Diplomat”―人物伝を読む(進路への迷い;人生の転機;素晴らしい伴侶との出会い)
著者等紹介
今井康人[イマイヤスヒト]
1960年生まれ。札幌大学外国語学部英語学科卒業。28年間、北海道で教鞭をとり、現在、立命館慶祥中学校・高等学校に勤務。北海道函館中部高等学校に勤務していた2003~2010年までの8年間、SELHi研究主任などを務めた。音読・暗写を核とした英語学習法「HCラウンドシステム」をチームで開発・実践。実績を上げ、全国の英語教員から「古くて新しい学習法」として注目されることとなった。全日本スキー連盟準指導員、全日本バスケットボール公認コーチでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。