- ホーム
- > 和書
- > 高校 参考書
- > 英語
- > スピーキング・リスニング
内容説明
使用素材はたったの「約30秒」!(×12ユニット分)。丁寧な解説で文法知識と音声の特徴を同時にInput。「音読」で学習事項を丸ごとOutput。うれしい「センター模試」付き。
目次
1 表現を豊かにする「時」のバリエーション(時制01 現在形と過去形vs.進行形;時制02 未来の表現の種類 ほか)
2 会話に必須の「質問」と「数」(Yes/No疑問文とThere is/are構文;数と疑問詞)
3 「助動詞」と「接続詞」がリアルな会話の肝(助動詞の使い分け;助動詞+完了形 ほか)
4 ここで差がつく「一歩進んだ表現」(不定詞と動名詞;現在分詞・過去分詞・受け身 ほか)
著者等紹介
Evine[EVINE]
オーストラリア、ニュージーランドでの2度のワーキングホリデーの経験と、何でも丹念に調べ上げる「根性の独学」で英語を習得。こども英語講師、塾の英語教師、留学コーディネーターを経て、現在は「やりなおし英語JUKU」を主宰。神戸と大阪で、学生から社会人まで「話せる英文法」指導に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。