出版社内容情報
「理系たまご」シリーズ第5弾の本書では、日本が世界に誇る研究者――中村修二氏、田中耕一氏、白川英樹氏――が書いた、英語のノーベル賞受賞論文・ノーベル賞級論文、全3本を題材に、理系論文リーディングの基礎を学びます。読解に重要な3つの品詞と、肝となる5つの文法ポイントを解説しながらノウハウを伝授。論文を書く際にも役立つ知識が身につきます。付属のCDには、題材とした英語論文から抜き出したセンテンスなどの学習素材や、特別付録論文の「DNAの二重らせん構造」(ワトソン・クリック著)全文が収録されています。
目次
中村修二論文『GaN成長のための新しい金属有機化学蒸気折出システム』
田中耕一論文『レーザーイオン化飛行時間質量分析法によるm/z100000までのタンパク質やポリマーの分析』
白川英樹論文『ドープされたポリアセチレンの電気伝導度』
英語論文の原文
特別付録 ワトソン・クリック論文『核酸の分子構造』
著者等紹介
斎藤恭一[サイトウキョウイチ]
1953年生まれ。千葉大学工学部共生応用化学科教授。大学院での専攻は化学工学。研究では、海水からのウラン採取、培養液からのタンパク質の精製など、分離に役立つ高分子材料を放射線グラフト(接ぎ木)重合法を適用して、学生とともに作製してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。