理系たまごシリーズ<br> 理系英語のプレゼンテーション

理系たまごシリーズ
理系英語のプレゼンテーション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 171p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784757411470
  • NDC分類 407
  • Cコード C3040

出版社内容情報

はじめて理工系の国際学会で発表をする人たちへ
はじめて理工系の国際学会で発表をしようとしている人たち、特に大学3、4年生、大学院生、研究者に向けた1冊が登場しました。姉妹編として英語論文の執筆過程を学べる『理系英語のライティング』もあります。

<本書の特徴>
●英語で学会発表と一口に言っても、しなければならないことはたくさんあります。まず招待状を読み、参加申し込みや登録をし、自分の論文を下に発表の構成を考え、使う機材を決め、スライドや資料を作り……。本書では、こうした準備から発表当日の会話までを、全30 Stageで学びます。1 Stageを1日で学習すれば、約1カ月で英語プレゼンテーションの基本が身につきます。
●架空の大学生、全球論太郎(ぜんきゅうろんたろう)君が登場し、論太郎君とともに、実際の作業手順を体験していきます。
●付属のCDエキストラには、場面別にすぐに使える英語表現を、ネイティブ・スピーカーのナレーションで収録しています。
●付属のCDエキストラには、日本人大学院生による英語プレゼンテーションの動画を収録。練習なし、ぶっつけ本番のbefore編と、英語プレゼンのポイントをおさえたafter編を見比べれば、自分のプレゼンの改善点も見えてきます。
●章ごとに設けたチェックリストで、自分の達成度を確認できます。また付録の評価表を使えば、自分のプレゼンのリハーサルを友だちや先生に評価してもらうことができます。

<付録 CD Extraについて>
本書付属のCD Extraには、ネイティブ・スピーカーによるお手本のナレーション音声と、学習の参考になるパソコン用のデータが含まれています。
○音声を再生する
お手持ちのCDプレーヤーでこのCDを再生してください。一般の音楽CDと同様に、音声を聞くことができます。
○収録データを使う
お手持ちのパソコンのCD-ROMドライブにこのCD Extraを入れてください。CD-ROMと同様に、中のデータを見ることができます。

<推奨動作環境>
OS:Windows 98SE、 Windows 2000、 Windows Me、Windows XP
CPU:Pentium または AMD Athlon K6 266 MHz プロセッサ以上
メモリ:128MB以上
ビデオカード:24ビット True Color対応のビデオカード

*動画をご覧いただくには、マイクロソフト社のWindows Media Player 7 以上が必要です。
*スライドのサンプルをご覧いただくには、マイクロソフト社のPowerPointが必要です。
*スクリプトのサンプルや記入シートをご覧いただくには、アドビ社の Adobe Readerが必要です。

内容説明

国際学会での発表を目標にプレゼンテーションの基礎から徹底解説。スライドの準備やスクリプトの書き方から、学会当日の会話まで、30ステージですべてが分かる。付属のCD Extraには、ネイティブ・スピーカーによるお手本ナレーションのほか、日本人学生によるプレゼンの動画も収録。

目次

1 研究発表の準備を始める!
2 国際学会へ参加登録をする
3 発表内容について計画を立てる
4 発表原稿(第1稿)を書き始める
5 スライドと発表原稿を修正する
6 プレゼンテーションの実技練習をする
7 質疑応答の準備をする
8 学会にデビューする

最近チェックした商品