出版社内容情報
音楽を聞いて歌って日本語がおぼえられる
一度覚えた歌は何年経っても忘れないという特質を生かし、歌を取り入れた教材が登場しました。日本語学習の難しさを緩和し、歌詞に使われている文法事項をメロディーと共に自然な形で習得できるようになっています。童謡・フォークソング・演歌など子どもから大人まで楽しめる人気の曲、21曲を厳選。歌の中に流れる日本人の心を伝えることにより、異文化理解にもつながります。文法・文型など項目別に使う歌が分かれており、丁寧な解説と共に、1曲ずつ問題プリントが付いています。音楽を聞いて歌って日本語が覚えられる新しいテキストとして、外国人のお友達には最適のプレゼントになります。
監修:佐々木倫子/著者:寺内弘子
本(CD付き)
"曲 名
(作詞/作曲)" 文法・文型 ページ "歌(CD)"
"むすんで ひらいて
(文部省唱歌/ルソー)" 動詞て形 11 岡沼明美/森の木児童合唱団
"お寺のおしょうさん
(わらべ唄)" 動詞て形 15 -
"少しは私に愛をください
(小椋佳/小椋佳)" 動詞て形
(応用) 17 ダ・カーポ
"しゃぼん玉
(野口雨情/中山晋平)" 動詞た形 21 山野さと子
"バラが咲いた
(浜口庫之助/浜口庫之助)" 動詞た形 25 浜口庫之助
"遠くへ行きたい
(永六助/中村八大)" 希望 31 ロイヤツ・ナイツ
"翼をください
(山上路夫/村井邦彦)" 希望 34 鮫島有美子
"幸せなら手をたたこう
(木村利人/アメリカ曲)" 意志形 38 コロムビアゆりかご会
"上を向いて歩こう
(永六輔/中村八大)" 意志形 41 ロイヤツ・ナイツ
"野菊
(石森延男/下総皖一 )" 形容詞・副詞 46 中川順子
"しあわせの歌
(木村龍太郎/高井達雄)" 可能表現 51 榊原郁恵
"黒の舟唄
(能吉利人/桜井順)" 過去経験 55 野坂昭如
"四季の歌
(荒木とよひさ/荒木とよひさ)" 比況表現 59 ロイヤツ・ナイツ
"空に星があるように
(荒木一郎/荒木一郎)" 比況表現 65 ダ・カーポ
"この広い野原いっぱい
(小薗江圭子/森山良子)" 授受表現 69 ダ・カーポ
"一本の鉛筆
(松山善三/佐藤勝)" 授受表現 73 美空ひばり
"めだかの兄妹
(荒木とよひさ/三木たかし)" 条件 79 石井/大岡/高羽
"幸せなら手をたたこう
(木村利人/アメリカ曲)" 条件 82 コロムビアゆりかご会
"誰もいない海
(山口洋子/内藤法美)" 条件
(逆接) 84 ダ・カーポ
"LOVE LOVE LOVE
(吉田美和/中村正人)" 短縮形 88 山田洋子
"ねこふんじゃった
(丘灯至夫/不詳)" 短縮形 92 天地聡子
"北国の春
(いではく/遠藤実)" 文章作成 97 冠二郎
"川の流れのように
(秋元康/見岳章)" ディスカッション 101 美空ひばり
文法用語説明 6
歌の勉強の仕方 8
解答 105
内容説明
こどもからおとなまで楽しめる歌のCD付。音楽を聞いて歌って日本語がおぼえられる。
目次
むすんでひらいて
少しは私に愛をください
しゃぼん玉
バラが咲いた
遠くへ行きたい
翼をください
幸せなら手をたたこう
上を向いて歩こう
野菊
しあわせの歌
黒の舟唄
四季の歌
空に星があるように
この広い野原いっぱい
一本の鉛筆
めだかの兄妹
誰もいない海
LOVE LOVE LOVE
ねこふんじゃった
北国の春
川の流れのように
著者等紹介
佐々木倫子[ササキミチコ]
国際基督教大学を卒業後、米国アメリカン大学でM.A.(言語学)取得。国立国語研究所日本語教育指導普及部長を経て、現在、桜美林大学大学院教授
寺内弘子[テラウチヒロコ]
青山学院大学文学部英米文学科卒業。東京外国語大学留学生日本語教育センターと日本大学経済学部にて日本語教育に携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。