コミュニケーションに強くなる日本語会話

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 358p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757403185
  • NDC分類 817.8
  • Cコード C0081

出版社内容情報

日本での日常生活に必要な会話ができる

本書は従来の会話教材と異なり、コミュニケーションをはかる上では、お互いの文化を理解し合うことこそが、言葉の技術習得にも増して大切だという観点から開発したものです。日本語特有の微妙で婉曲な言い回しの中に流れている日本人の心理や、日本の文化風土をどう見たらいいのかなどを理解することによって、外国人学習者がコミュニケーションギャップをなくし、会話能力を十分に発揮できるための手引書です。内容は機能別に10章に分け、各章は会話部分(日本語)と解説部分(英語)で構成してあります。●日常生活・留学生活に必要な会話ができる●日本の社会や異なる文化の理解に役立つ 【各章の主要項目】・基本のモデル会話例と解説・よく使う表現と解説・応用会話例と解説・課題会話(練習)と解説・解答・ロールプレイ「こんな時どう言いますか」・コラム(異文化理解に役立つ補助解説)

■目次
●第一章 会話の技術編 1 話の切り出し方 2 相づちの打ち方 3 聞き返しの仕方 4 確認の仕方 5 話の中断の仕方 6 話の終え方
●第二章 依頼と伝言編 1 普通の依頼の仕方 2 重要な依頼の仕方 3 依頼の断わり方 4 伝言の頼み方
●第三章 勧誘と招待編1 誘い方と断わり方 2 招き方
●第四章 お礼とお詫び編 1 お礼の述べ方 2 お詫びの述べ方
●第五章 意向と希望編 1 自分の意向の述べ方 2 第三者の意向の述べ方
●第六章 提案の申し出編 1 提案の仕方 2 申し出の仕方
●第七章 意見と感想編 1 意見や感想の述べ方 2 討論会での発言の仕方
●第八章 助言と指示編 1 助言や勧告の仕方 2 指示や命令の仕方
●第九章 許可と禁止編 2 許可か不許可かの尋ね方
●第十章 抗議と催促編 1 苦情や抗議の仕方 2 催促の仕方

著者:目黒真実、勝間祐美子、濱川祐紀代、栗原毅
本のみ

内容説明

本書は、文型別学習ではとらえきれない日本語の世界とその生活会話例を、機能別・場面別に取り上げたものです。

目次

第1章 会話の技術編
第2章 依頼と伝言編
第3章 勧誘と招待編
第4章 お礼とお詫び編
第5章 意向と希望編
第6章 提案と申し出編
第7章 意見と感想編
第8章 助言と指示編
第9章 許可と禁止編
第10章 抗議と催促編

著者等紹介

目黒真実[メグロマコト]
日本語教師

勝間祐美子[カツマユミコ]
日本語教師

浜川祐紀代[ハマカワユキヨ]
大阪大学大学院文学研究科博士前期課程

栗原毅[クリハラタケシ]
精神科医
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品