出版社内容情報
アルク新書シリーズ第18弾!
アルク新書(18)
『月刊日本語』に1991年1月号から99年3月号までの8年3カ月にわたって連載された「アメリカの日本語教室から」をまとめた本書が、ついに刊行されました。私たちは、「人種差別は日本にもあるんですか」「天皇は仏教徒ですか」といった問いに、日本人としてどう答えればよいのでしょうか。――長年、アメリカの大学で日本文化を教えてきた著者が、その手法と中身を披露した、実践的日米比較論としての一冊。アメリカに限らず、異文化間コミュニケーションに興味のある方にオススメです。
目次●第一章 日本とアメリカの間(第1話 色彩考/第2話 義理考/第3話 ところ変われば/第4話 文化の翻訳/第5話 訳語の功罪/第7話 引き分けを嫌う社会/第8話 イングループとアウトグループ/第9話 日本式経営の特徴/第10話 プロテスト対コンセンサス/第11話 適応への前提/第12話 給与考)|第二章 異文化の中で(第1話 転身の理由/第2話 教室の中のアメリカ/第3話 誤解の構造/第4話 推薦状の執筆を断る/第5話 感動した話/第6話 アメリカを問う事件/第7話 永住権/第8話 究極のコミットメント/第9話 儀礼と非礼/第10話 誇りをありがとう/第11話 日本ブームは幻想か/第12話 日本語を話さないルール)|第三章 答えにくい質問
本のみ 著者:三浦宏一
内容説明
「人種差別は日本にもあるんですか」「日本人が銃所有を否定するのはなぜですか」「日本では男性の不倫に寛大だ、って本当ですか」これらの問いにどう答えるか。長年、アメリカの大学で日本文化を教えてきた著者が、その手法と中身を、ここに披露する。
目次
第1章 日本とアメリカの間(文化と色彩;義理の構図;ところ変われば ほか)
第2章 異文化の中で(転身の理由(わけ)
教室の中のアメリカ
誤解の構造 ほか)
第3章 答えにくい質問(質問と対応の心得;日本の教育は創造性を養わないか;教育のあり方とノーベル賞の数は関係があるか ほか)