伊勢丹―恋しくなるサービス

伊勢丹―恋しくなるサービス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757304802
  • NDC分類 673.8
  • Cコード C0034

内容説明

三越と経営統合でどう動く?泥くさい仕事の進め方、体育会系の高いテンションと努力、科学と感性を介して、それを高級なセンスに昇華していく伊勢丹の仕組みとは?「また買いたい」と思う理由。

目次

第1章 “職場の約束”運動がおもてなしを進化させる(お客さまを幸せにし、自分も幸せになる;ものごとを全体の中で位置づけて見る力 ほか)
第2章 お客さまはマーチャンダイジングのアンカーだ(お客さまから店員に声をかける頻度が高い;声なきコミュニケーションも活発に ほか)
第3章 バイヤーの現住所は海外、お買い場が本籍地(感性と科学のマーチャンダイジングを追求;科学は難しくない、むしろシンプルである ほか)
第4章 社員が野太くてしかも繊細な理由(なぜ人材を輩出するのか;お買い場の女性の位置づけ ほか)
第5章 想像力を育ててこそおもてなしが豊かになる(サービスをキメ細かくするデッサン力;おもてなしする力と想像力の関係 ほか)
第6章 社内で培った力が、そのまま交渉力になる(勇気をもって説得し、実績で納得させる;実践的な知識と体験の差が交渉力の差だ ほか)

著者等紹介

国友隆一[クニトモリュウイチ]
(株)ベストサービス研究センター代表。1941年、新潟県生まれ。中央大学法学部卒業。京都大学大学院非常勤講師。フランチャイズビジネスをはじめ、経営をサービスの視点から提案するコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エリナ松岡

6
三越伊勢丹の現場の実情・課題が知りたくて読んでみたんですが、そもそも本の主旨が違うこともあり、あまり欲しかった情報は得られませんでした。三越伊勢丹潜入ルポみたいな本はないみたいなんですよね。それでもそれなりに伊勢丹の売場の取り組みが分かった気がします。2017/03/17

Humbaba

4
交渉を行うときには,どれだけ情報を持っているかが非常に重要になる.相手にそれ以上値段を安くできないと言われても,原価の計算できるほどの知識があれば反論して,交渉を優位に進められる.それができるようになるためにも,実際にモノを手にとって,つくってみるなどの体験が必要になる.2011/04/27

所沢

1
伊勢丹の強さのキーワードが約束、接客、MD、人材、想像、交渉力の6つだというのは、確かにあてはまると思った。2015/08/03

seminoles

1
伊勢丹のすごさが伝わってくるが、実際新宿店以外の伊勢丹では、同様なサービスを実感したためしがない。2011/12/13

Humbaba

1
本当に愛される店を作ることで、お客様に恋しいと思ってもらえるようになる。そのために最も必要なことはハードではなくてソフトである。2010/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15100
  • ご注意事項

最近チェックした商品