内容説明
えっ!1+1が2になるとは限らない?2ケタどうしのかけ算が簡単にできるってホント?相手に気づかれないで年齢を知るには?バーゲンセールの割引価格にはウソがある?大学の偏差値はどうやって決められている?うわさ話が伝わる速度は測定可能?など、思わず「へぇ」の数学知識。
目次
第1章 1+1が2になるなんて誰が決めた?(1+1が2になるとは限らない?;1+1が10になることもある? ほか)
第2章 ギャンブルに必勝法は存在する!?(120%確実のウソ;確率を知っていると実は得する ほか)
第3章 本当にわたしの給料は世間の水準以下なの?(75%が不満と答えたそのワケは?;日本の女性はセックスに対して積極的になった? ほか)
第4章 世の中にうまい話など存在しない?(チェーンメールにだまされるな;うわさ話が伝わる速度 ほか)
著者等紹介
野口哲典[ノグチテツノリ]
サイエンスライター。1958年愛知県生まれ。雑誌編集者、マーケティングリサーチ会社勤務を経てフリーライターに。専門的な話題をやさしく解説することに定評がある。理系分野に限らず、生活全般にテーマを広げた執筆活動を行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 明解線形代数 (改訂版)