1日15分ナチュラルおそうじBOOK―天然素材とアロマオイルで安全・キレイ (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757224568
  • NDC分類 597.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

たった15分で、いつもスッキリ&ピカピカ!

重曹、酢・クエン酸、石けんなどの天然素材だけを使ったおそうじ方法を紹介します。キッチン、玄関&リビング、バスルーム&トイレの場所別おそうじレシピのほか、キレイになった部屋でハーブティーを飲む、花を飾るなど、ここちよく暮らすためのアイデアも満載です。

<ナチュラルおそうじ実践例>
●重曹 + 酢 = 排水口のぬめり取り
●重曹 + 酢 + 石けん = ガスコンロの汚れ落とし
●重曹 + アロマオイル = ランドリーボックスのにおい消し
●重曹 + ドライハーブ = 食器棚の虫よけ
●炭酸水 = 窓ガラスや鏡、グラス類のくもり取り
●エタノール + アロマオイル = トイレや玄関の抗菌&消臭 etc.

はじめに


Chapter 1 ナチュラルおそうじのための基礎アイテム

●重曹/酢・クエン酸/石けん/炭酸水/エタノール


Chapter 2 ハウスケアにおすすめの精油&ドライハーブ

●精油とハーブの基礎知識
●ペパーミント/ローズマリー/レモングラス/ラベンダー/
 ティートリー/ユーカリ/レモン/オレンジ
●精油の選び方
●おすすめおそうじグッズ


Chapter 3 1日15分青木式らくらくデイリーおそうじ術

●15分でできるデイリーケア
●ぞうきんエコ洗いの達人になろう!
●お部屋がきれいになったら、自分時間を楽しむ
●家の中の汚れと臭いの原因は何でしょう?
●1週間に一度のリセットそうじ
●季節の変わり目にやっておきたい徹底そうじ


Chapter 4 場所別おそうじPart 1 キッチン

●ダイニングテーブル/食器棚/シンク/流しの排水口/蛇口/
 ガスコンロ台/ガスコンロの受け皿/五徳/IHクッキングヒーター/
 魚焼きグリル/電子レンジ/電気ポット/ドレッシングボトル・調味料入れ/
 茶しぶ/カトラリー/まな板/グラス類/冷蔵庫/
 レンジ周りの壁/レンジフード/鍋のこげつき
●ダイニングのおそうじが終わったら…
 香りのテーブルフラワーアレンジで食欲もコントロール
●ハンドクリームを手作りしましょう


Chapter 5 場所別おそうじPart 2 玄関・部屋

●フローリング/フローリングの目立つ汚れ/ワックスがけ/ワックスの作り方/
 網戸/窓枠/サッシレール/スイッチ/玄関のたたき/玄関ドア/
 シューズボックス/シューズサシェの作り方/畳/敷居、桟/
 窓/汚れのひどい窓/階段/カーペット/飾り棚/ルームスプレーの作り方/
 ソファ、クッション/観葉植物/ペットのお手入れ/ペットのトイレ
●玄関・部屋のそうじが終わったら……
 香りも楽しめる防虫ポプリで快適に
 1?2輪で様になるプリザアレンジを飾る
●虫除け剤を手作りしましょう


Chapter 6 場所別おそうじPart 3 バスルーム・トイレ

●バスタブ/シャワーヘッド/バスルームの床/蛇口/バスルームの排水口/
 バスルームのガラス戸/鏡/バスルームの窓やドア/洗面所/
 蛇口のガンコ汚れ/ランドリーボックス/洗濯機/
 トイレ/トイレのガンコな汚れ/トイレの手洗い/トイレのタンク
●バスルームのおそうじが終わったら……
 手作りシャンプー&リンスと石けんのバスタイム
 香りの入浴剤でリラックスタイムを
●カビ予防剤を手作りしましょう/クローゼット用サシェを手作りしましょう


おわりに

【著者紹介】
青木 恵(あおき めぐみ)東京都生まれ。花と香りのアトリエ『サロンドフルールイコア』代表。 「花と香りでライフスタイルをもっと香福に」をテーマに掲げ、女性の生活を豊かにする花と香りのスクール事業や企業・レストランなどの花と香りのプロデュースやコンサルティングを手掛けるほか、ハーブとアロマセラピー、天然素材が持つ力を取り入れたライフスタイルを提案する「ハーバルナチュラリスト」として活動。女性のライフサイクルに重点を置き、生活に密着した姿勢での知識、発想が共感を呼ぶ。環境と未来を考え、心も身体も豊かにする花と香りのある健康的な社会と生活の提案をし続けている。 著書に『心と体キレイの法則』(文化出版局)、『アロマ香水手作りバイブル』、『香りのあるプリザーブドフラワー』、『香りのプリザーブドフラワーで楽しむ12ヶ月』(以上KADOKAWA)などがある。

内容説明

重曹と酢と石けんで、ガスコンロの汚れ落とし。ドライハーブと重曹で、食器棚の虫よけ。重曹とアロマオイルで、ランドリーボックスのにおい消しに…etc.ここちよく暮らすためのおそうじアイデア集。

目次

1 ナチュラルおそうじのための基礎アイテム
2 ハウスケアにおすすめの精油&ドライハーブ
3 1日15分青木式らくらくデイリーおそうじ術
4 場所別おそうじPart1 キッチン
5 場所別おそうじPart2 玄関・部屋
6 場所別おそうじPart3 バスルーム・トイレ

著者等紹介

青木恵[アオキメグミ]
東京都生まれ。花と香りのアトリエ『サロンドフルールイコア』代表。「花と香りでライフスタイルをもっと香福に」をテーマに掲げ、女性の生活を豊かにする花と香りのスクール事業や企業・レストランなどの花と香りのプロデュースやコンサルティングを手掛けるほか、ハーブとアロマセラピー、天然素材が持つ力を取り入れたライフスタイルを提案する「ハーバルナチュラリスト」として活動。女性のライフサイクルに重点を置き、生活に密着した姿勢での知識、発想が共感を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かになお

0
重曹で掃除はいいけれど、精油やドライハーブは高そうで手が出ないー。2016/03/12

まめチャン

0
図書館にて 重曹ペースト、酢スプレーなどなど役に立ってます2018/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10022850
  • ご注意事項

最近チェックした商品