• ポイントキャンペーン

こどもの発想。―コロコロバカデミーベストセレクション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784757218482
  • NDC分類 049
  • Cコード C0095

出版社内容情報

 あの人気コミック誌『コロコロコミック』(小学館)に、かつて連載され、小学生たちに絶大な人気と異様な支持を得た「コロコロバカデミー」が一冊の本になりました。「百点以上の〇点を取ろう!」というテーマのもとに始められたこのコーナーには「まちがえて答えましょう」という伝説的な設問のもと、小学生たちの天才的なひらめきに満ちた作品が殺到しました。

 たとえば「チン・ギスハーンのあだ名をまちがえて答えましょう」という問いに「さばくのとんちんかん」、「杉田玄白のあだ名をまちがえて答えましょう」に「独身ミイラ」など、大人の頭ではまず考えられない〝ありえない〟答えが集まりました。

 設問も絶妙でした。「織田信長のニックネームをまちがえて答えなさい」「シンデレラがお城に忘れてきたものは何ですか? まちがえて答えなさい」「小便小僧の人気を上げるアイデアを考えなさい」。これらの設問に、思春期前の天才たちは発奮し、次々と名作を生み出すことになったのです。

『こどもの発想。』は、そんな爆発的な瞬発力、奇想力あふれる作品を、当時の雰囲気を生かしながら再構成し、さらに掲載できなかった作品も含めて、まとめたものです。スクラップブックのように、これでもかと名作、奇作を詰めこんでみました。子どもでもない大人でもない〝小学4年生〟的な発想が光る、素敵な味わいの爆笑作品の数々、ぜひお楽しみください。

内容説明

『コロコロコミック』伝説の投稿ページがよみがえる。思春期前の天才たちの自由でバカすごい名作を一挙掲載。

目次

こども偉人事典
デタラメ昔話
最強ニセモン&最悪グルメ図鑑
まちがえて答えましょう
脱力作文教室
表紙だけマンガ大賞

著者等紹介

天久聖一[アマヒサマサカズ]
68年香川県生まれ。89年、漫画家としてデビュー。以来、主にマンガ以外の分野で活躍中。株式会社来夢来人代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gtn

32
織田信長のニックネーム「古代マスター」、サルがカニのおにぎりと交換したもの「まったく同じおにぎり」。こんな発想ができる子供たちを生み出す土壌がある日本。少なくとも、この国の将来を悲観する必要はない。2020/07/21

スノーマン

17
わたしはもう子供の心を失ったので、読み進めるのはレベル高すぎました‥。でも息子がやはり当然のように超ウケてました。チンギスハンが、さばくのとんちんかん。杉田玄白が〇〇ミイラ。ザ、男子の心の中が理解できないのは仕方ないと思います。2020/02/10

がっち

15
大人には考えもつかない発想。こういうものが思い付かないのは自分が大人になったのかなとおもってしまった。ときにはこれくらい馬鹿になりたいものだ。2011/11/20

ROOM 237

14
落ち込んだので縋る思いで読みましたら、笑いすぎて腹筋が液状化しました( •ө• ) 著者調べによると小4男子が一番センスの塊で、そんな彼らが好きなのはいつだって💩。そう、キッズならね。大喜利風の問いに彼らはこう答えた…Qベートーベンの代表曲は?→与作、Q杉田玄白のあだ名は?→独身ミイラ、Q夏目漱石の代表作は?→お金がたまるマル秘じょうほう、Q桃太郎が家来にしたのは?→顔ダニ、小さくて見えないわ!w 2019/12/09

ジョニーウォーカー

14
アイデアとはそもそも、インプットの蓄積からくるものだと思うが、単に発想というものに限っていえば、それは「逸脱するセンス」なのかもしれない。本書は『コロコロコミック』の読者ページに投稿された小学生たちの秀逸作品ばかりを集めた一冊。例えば、チンギスハンの写真にあだ名をつけなさいというお題に対し、「さばくのとんちんかん」「問題児」など大人でも思わず唸る絶妙の受け答えを見せている。個人的に、アイスの当たり棒に何か言葉を入れなさいというお題での「生きろ」という投稿が最もツボにはまった。もう、子供って天才すぎ。2011/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2088122
  • ご注意事項

最近チェックした商品