- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA ビームC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
猫丸
11
作中に娘さんが登場を始めている。親が世間からズレた感覚を持っていると、それが子供に影響を与えないか心配になるものだ。平成初期をリードした吉田戦車・榎本俊二に育児系漫画作品があるのもわかる気がする。やはり少々の心配があり、同時に異生物としての我が子への驚きもあると思われる。2020/12/21
碧海いお
4
県内の古本屋のキャンペーンでもらったもの。 作者自体の名前は知ってましたが、どんな漫画かわかりませんでした。 発行当時に発売されたゲームのネタが書かれてます。 ポケモンピンボール、ポケットステーション、電車でGOの専用コントローラー。あったなー、そんなのw 今だとswitchで続編や移植だとかされてますが、通信ケーブルがないと交換をできなかっただとか今は聞かなくなりましたね。2022/08/25
ごみくず
1
★5.1997年3月~1999年12月末までファミ通で連載されたゲームネタ4コマと他雑誌の短編。新発売の話題作や作家が体験したゲームのネタが主。地に堕とされるときメモやエロいギャルゲー、FFⅦ、たまごっちのバッタもんでプロレスラーカール・ゴッチを育てる『カールごっち』、体臭臭そうなマリオとルイージ等。巻末の『ひどいじゃないか兄さん』は見るからに吉田戦車マリオとルイージであり、マリオは裸の医者、ルイージは無職で患者が美人の時に立ち会おうとする糞野郎。伝書バトとして利用した鳥が金にがめつく歯があるのが嫌過ぎる2023/04/16
りっか
1
「パンはうまいなー。シレンみたいな日本人野郎にこのうまさはわかるまい。あいつはオニギリ食ってりゃいいんだ」とかいいながらパン食べるトルネコがムカつくけどこういうネタうますぎだよ吉田戦車!あとドリキャスの新しい略の「ドリャス」にふきだした2007/03/23
かやま
0
よし、ドリームキャストはドリャスと呼ぼう。2010/01/04