• ポイントキャンペーン

育脳家族―家族みんなで頭が良くなる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757160484
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0045

出版社内容情報

頭の良い子に育てたい、自分の頭も良くしたい、
できるだけボケないようにしたい……
何気ない日常生活をちょっと変えるだけで、
家族みんなの脳を劇的に変えられる秘訣が満載!

目次

第1章 子育てこそ、究極の脳トレ!
第2章 頭の良い子の育て方
第3章 「体を鍛える」と、頭が良くなる
第4章 ゲームとどう付き合うか
第5章 男と女で子育てをする!
第6章 家族の基本は、一緒に食べること
第7章 家族で走ろう!
第8章 ストレス・病気も家族で撃退

内容説明

子育てこそ、究極の脳トレ!頭の良い子に育てたい、自分の頭も良くしたい、できるだけボケないようにしたい…何気ない日常生活をちょっと変えるだけで、家族みんなの脳を劇的に変えられる秘訣が満載。

目次

第1章 子育てこそ、究極の脳トレ!
第2章 頭の良い子の育て方
第3章 「体を鍛える」と頭が良くなる
第4章 ゲームとどう付き合うか
第5章 男と女で子育てをする!
第6章 家族の基本は、一緒に食べること
第7章 家族で走ろう!
第8章 ストレス・病気も家族で撃退

著者等紹介

久保田競[クボタキソウ]
1932年大阪府生まれ。1957年に東京大学医学部医学科を卒業後、同大学院に進み、当時、脳研究の第一人者であった時実利彦教授のもとで脳神経生理学を学ぶ。大学院生三年目に米国に留学し、オレゴン州立医科大学でJ.M.ブルックハルト教授に師事、最先端の研究に数年間従事して帰国。東京大学大学院を経て、1967年に京都大学霊長類研究所・神経生理研究部門教授に就任、同所長を歴任したあとで1996年に京都大学を定年で退官。同大学名誉教授に就任するとともに、日本福祉大学の情報社会科学部教授、同大学院情報・経営開発研究所を経て、2007年より国際医学技術専門学校副校長に就任

久保田カヨ子[クボタカヨコ]
1932年大阪府生まれ。大阪市立東高等学校卒業。1955年、久保田競氏と結婚。2児の母。子育てから創意工夫した幼児教育を実践。その教育は、子どもの脳の発達にきわめて効果のあることが、夫の大脳生理学の研究により実証された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

葵(あおい)

9
1つ1つのテーマが短いので、スイスイ読み進められました。 サルだけど、一生のうちでもっとも大切なシナプス過剰形成期のピークは生後2ヶ月だそう。うちの場合、刺激を与えるならまさに今・・・!そして老化に抗う「最大酸素消費量」。高められるのは35歳くらいまでだとか。やばい、あとちょっと。今のうちに運動だな〜。やっぱりテレビは長く見ちゃいけないね。3時間以内。心得ました。 それにしてもカヨ子おばあちゃん、ハイスペック。昭和の時代にアメリカで子育てとかその他いろいろすごいなぁ。2017/11/04

みてみて

6
子育てだけでなく、脳を鍛えることが生涯自分の糧になる。 詰め込み教育の前に、基礎の「脳力」を鍛える。神経細胞の活性化、シナプスの強化に手間暇をかける。しっかり鍛えた脳は衰え方もゆっくりになる。脳を鍛えるためには体を動かす。 家族と同居の人よりも独居の人は老いが早いというのはずっと言われていること。今の家族を大事に、毎日を大切に楽しく生きたいと改めて思った。2017/06/23

のり

6
脳の発達の観点から見ると、ひとりよりも家族と暮らしたほうがよい。頭が良い、とは前頭前野がよく働いて問題解決ができること。「できたらほめる」だけでなく、やめさせなければいけないことは「積極的にしなかったらほめる」ことで我慢できるようになっていく。身体を鍛えると脳も鍛えられる。運動習慣がないので、ストレッチから始めようと思います。元気な頃は著者の悪口を書いた手紙を親戚にばらまいていた、という姑さんとの晩年のやりとりが印象的でした。2014/09/09

ybhkr

5
わたしが核家族育ちで一人っ子で母子家庭(死別ですが)で現在天涯孤独の身であることから、旦那さんのほうの話は納得いく部分といかない部分があったけど、奥さんの方が痛快すぎてびっくり!特にお姑さんとのやりとりとリウマチの痛みをまぎらわせるためにゲーム機3台繋いで一週間分の食料(自分の分はお弁当)を用意して没頭しているくだりがすごい。これで1932年生まれ。昭和7年。すごい。77歳で会社作ったり、田舎暮らしで危険物取り扱い免許取ったりとにかくすごい。こんな奥様なら退屈しないだろうなあ。2015/01/24

*花福*

4
「しなかったことをほめる」って、してなかったなぁ。目からウロコでした。2011/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/440560
  • ご注意事項