出版社内容情報
諸科学の進化論的アプローチを網羅する
近年、人間行動の進化に対する関心が高まっている。単に遺伝子の影響からのみ進化を説明するのではなく、人間の「文化」についての学習や継承の影響を科学的な手法で検証する分野が成長してきた。本書はこうした諸潮流を、「進化」を軸にして展望する。
第1章 文化的種
第2章 文化の進化
第3章 文化のミクロ進化
第4章 文化のマクロ進化1:考古学と人類学
第5章 文化のマクロ進化2:言語と歴史
第6章 進化の実験
第7章 進化的民俗誌学:フィールドにおける文化進化
第8章 進化経済学:市場における文化進化
第9章 人間以外の種の文化
最終章 社会科学の進化的統合
【著者紹介】
エクセター大学(イギリス)人類生物学部准教授。
内容説明
人文・自然・社会科学の交差路で立ち上がる驚異のパラダイム。人類学、考古学、経済学、歴史学、言語学、心理学、社会学など多岐にわたる「文化進化」の世界を進化論的アプローチによって「統合」する。
目次
第1章 文化的な種
第2章 文化進化
第3章 文化の小進化
第4章 文化の大進化1―考古学と人類学
第5章 文化の大進化2―言語と歴史
第6章 進化の実験―実験室における文化進化
第7章 進化民族誌学―現実社会での文化進化
第8章 進化経済学―市場における文化進化
第9章 人間以外の種の文化
第10章 社会科学の進化的統合に向けて
著者等紹介
メスーディ,アレックス[メスーディ,アレックス] [Mesoudi,Alex]
1980年生まれ。2005年に英国セント・アンドリュース大学において博士号(心理学)取得、ロンドン大学クイーンメアリー生物・化学部講師、ダーラム大学人類学部准教授を歴任し、現在、英国エクセター大学生物科学部准教授
野中香方子[ノナカキョウコ]
翻訳家。お茶の水女子大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
34
nobu
marukuso
生きることが苦手なフレンズ
-
- 和書
- 媚薬A~Z