価値を創る都市へ―文化戦略と創造都市

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757141834
  • NDC分類 318.7
  • Cコード C0036

出版社内容情報

行政や市民は何をすればいいのか。「ガバナンス」「創造・文化産業」「文化の多様性」の側面から具体的・実践的提言を行う。

内容説明

時代を拓く創造都市、文化都市政策の理論と実践をふまえ、都市研究の最先端で活躍する執筆陣が、グローバル時代の新しい都市政策とガバナンスのかたちを展望する。創造的な文化都市とは何か、その戦略的展望・実践・課題のすべて。

目次

序章 文化都市論と政策研究をめぐって(創造的な文化都市をめざして―その戦略的展望;NIRAにおける政策研究としての都市論の系譜)
第1章 創造都市の連携と創造産業(ネットワーク化に向かう創造都市;創造都市のエンジンとしての創造産業の振興 ほか)
第2章 文化都市政策のガバナンス(都市化の進展と都市のプレゼンス;都市ガバナンスのパラダイム・シフト ほか)
第3章 各地に見る文化創造都市への風(盛岡市盛岡ブランドによる文化創造都市への取り組み;仙台市楽都仙台の新たな挑戦―せんくら流のアートマネジメント ほか)
第4章 都市と外国人、文化の多様性(都市の外国人と政策課題;創造都市を標榜する浜松の課題―文化都市政策の観点から ほか)

著者等紹介

中牧弘允[ナカマキヒロチカ]
国立民族学博物館教授・総合研究大学院大学教授・総合研究開発機構(NIRA)前理事。1947年長野県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。専攻は、宗教人類学、経営人類学、ブラジル研究

佐々木雅幸[ササキマサユキ]
大阪市立大学大学院創造都市研究科教授。1949年生まれ。京都大学経済学部卒、同大学院経済学研究科博士課程修了、京都大学博士(経済学)。大阪経済法科大学経済学部専任講師、金沢大学経済学部助教授、同教授、ボローニャ大学客員研究員、立命館大学政策科学部教授を経て現職。1999年度金沢市文化活動賞・2003年度自著『創造都市への挑戦』に対して日本都市学会賞。2007年度よりグローバルCOEプログラム「文化創造と社会的包摂に向けた都市の再構築」の拠点リーダーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hika

1
現在の都市計画の大きな柱となる文化について。特に行政・市民・企業等の協働のプラットフォームとして文化と都市を設計するという視点が面白い。理論的枠組みというより各種事例の紹介が中心なので、その点が有用でもあり物足りないともいえる。2009/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/81739
  • ご注意事項