- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
出版社内容情報
手塚が日本のアニメーションに与えた影響とは? その功罪を改めて評価する。
内容説明
「アニメが作りたいからマンガを書いている」とまで言った手塚治虫。彼が日本のアニメーションに与えた影響を豊富なインタビューを交え、総合的な視点からとらえなおす。
目次
第1章 アニメへの開眼―手塚治虫の出発点
第2章 虫プロ設立まで
第3章 『鉄腕アトム』の背景
第4章 実験アニメーションの成果
第5章 手塚アニメの語られ方
第6章 大衆か実験か
第7章 手塚アニメとは何だったのか
著者等紹介
津堅信之[ツガタノブユキ]
アニメーション史研究家。1968年、兵庫県尼崎市生まれ。近畿大学農学部卒業。現在、京都精華大学アニメーション学科特任講師、大阪芸術大学キャラクター造形学科非常勤講師。日本アニメーション学会理事。主要研究領域は、日本アニメーション史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。