情報未来叢書<br> 攻めのIT戦略

個数:

情報未来叢書
攻めのIT戦略

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 314p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757123441
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

出版社内容情報

経営に貢献するITマネジメント

これからのIT戦略は、主体的かつ迅速に企業活動の変化に対応する「経営に貢献するITマネジメント」の実現とともに、ITそれ自体によって新しいビジネスを形作る「サービスを創造するITイノベーション」を目指すことが必要となる。すなわち「IT部門自身が攻めの姿勢を持つ」こと、そして「攻めのIT投資領域を活性化させる」こと。この二つの「攻め」が、IT戦略にとって重要だというのが本書のメッセージである。

第1部 経営に貢献するITマネジメント
 第1章 攻め型への変革が求められるIT組織
 第2章 ビジネス貢献に向けたIT戦略を策定する
 第3章 攻めに向けたITマネジメント体制を構築する
 第4章 ステークホルダーとのコミュニケーションを活性化する
 第5章 攻めに向けた人材を育成する
 第6章 グローバルへ拡大するITマネジメント

第2部 サービスを創造するITイノベーション
 第7章 イノベーション創出に向けた情報戦略
 第8章 IT組織のための付加価値創造のHow to
 第9章 オープンイノベーションに取り組みマネジメントを行う
 第10章 ITで顧客接点を高度化する

【著者紹介】
NTTデータ経営研究所とはシステム構築の上流工程を担う企業として、NTTデータによって設立されたコンサルティング会社。IT活用にかかわる調査研究、コンサルティングを中心にサービスを提供している。

内容説明

IT組織自身が「攻め」の姿勢を持ち、直接ビジネスに貢献すること、サービスを創造するような、「攻め」のIT投資を活性化させること、この2つの「攻め」こそが、これからのカギだ!

目次

第1部 経営に貢献するITマネジメント(攻め型への変革が求められるIT部門;ビジネス貢献に向けたIT戦略を策定する;攻めに向けたITマネジメント態勢を構築する;ステークホルダーとのコミュニケーションを活性化する;攻めに向けた人材を育成する;グローバルへ拡大するITマネジメント)
第2部 サービスを創造するITイノベーション(イノベーション創出に向けたIT戦略;IT組織のための付加価値創造のハウ・ツー;オープンイノベーションに取り組みマネジメントを行う;ITで顧客接点を高度化する)

最近チェックした商品