共創のマネジメント―ホンダ実践の現場から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784757120709
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

内容説明

創造性に富み、自由闊達な“場”をどのように生み出すか?本田技研における共同的創出の体験から、創造のプロセスを分析する。

目次

第1章 現場のトップとして、まず何を考えるべきか(結果ではなくプロセスに注目するのが現場の長の役目;創造はあなたにとって手段なのか目的なのか ほか)
第2章 自由闊達で共創的な組織を作る(科学的に創造ができるという思い込み;科学と直観のスパイラルが創造の姿 ほか)
第3章 共創的マネジメントを作り出す(他人事を排す―自他非分離なマネジメント;異なる価値観の葛藤を作り出す ほか)
第4章 潜在意識を活用する(共創の場を駆動する力;分類すれば潜在意識も使えるものになる ほか)

著者等紹介

吉田恵吾[ヨシダケイゴ]
1943年富山県生まれ。1966年京都大学工学部機械工学卒。1966年本田技研工業(株)入社、(株)本田技術研究所配属。1985年本田技術研究所・取締役主任研究員。1993年本田技研工業・環境安全企画室室長。1998年本田技研工業・総務法規部・共創フォーラム事務局長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品